詳細情報
特集 引き出しが一気に増える!授業づくりの技術140
テスト
「3回見直し」をして,ミスを減らす 他
書誌
授業力&学級経営力
2025年6月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
113 「3回見直し」をして,ミスを減らす 新卒の頃から,どの子にもテストで持てる力を発揮してほしい! と思っていました。また,小さなミスで思うような点数が取れず,がっかりした子の顔を見ると,胸が痛くなっていました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
評価・評定
気付きを促すための評定をする 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
授業準備
授業のねらいを「子どもの発言レベル」に落としこむ 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
教材研究
子どもたちの躓きポイントを探す 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
雰囲気づくり
学習に向かう空気を環境からつくる 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
立ち位置・視線
黒板前から子ども全員の表情を見る 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
テスト
「3回見直し」をして,ミスを減らす 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
実践記録・小学校
Rとお母さんとどうつながったか
生活指導 2009年9月号
見えにくいテーマ→具体イメージに変換する素材紹介
中学公民=重要語句―具体イメージに変換するヒント
社会科教育 2015年1月号
どんなことを考えて授業をつくっているの? あの先生の教材研究ノート大公開!
国語(物語文)
授業力&学級経営力 2022年1月号
国語の授業づくりの実際
(2)【特別支援学校 中学部3年】理由と合わせて説明しよう
特別支援教育の実践情報 2020年7月号
一覧を見る