詳細情報
特集 引き出しが一気に増える!授業づくりの技術140
個への対応
教師のマインドセットの転換が大切 他
書誌
授業力&学級経営力
2025年6月号
著者
友田 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
127 教師のマインドセットの転換が大切 私は,どんな子も「学びたい」「成長したい」という欲求をもっていると確信しています。その思いを「引き出し,伸ばす」のが教師の役割です。教師が子どもたちをコントロールするのではなく,子どもたち自身が学びをコントロールすることが大切です。すると,授業づくり・単元づ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
想定外への対応
焦らない/教師の掌から飛び出す想定外を楽しむ 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
授業準備
授業のねらいを「子どもの発言レベル」に落としこむ 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
教材研究
子どもたちの躓きポイントを探す 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
雰囲気づくり
学習に向かう空気を環境からつくる 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
立ち位置・視線
黒板前から子ども全員の表情を見る 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
個への対応
教師のマインドセットの転換が大切 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
地域を見て・知って・好きになる心を育てる手だて
総合的な学習の中で
道徳教育 2002年8月号
地域を知っ得!学習活動を促すアクティブQ
東京地名の謎を追え
社会科教育 2015年2月号
平均点 奇跡のアップのシステム
人偏を下から書いたA君に百点を取らせる
教室ツーウェイ 2010年7月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ノートなどと併用するときは、どのように書き分けるか?
道徳教育 2014年12月号
一覧を見る