関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
  • ALTにすべておまかせでは,子どもたちに英会話力はつかない
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
  • シンプルだから「子どもが話せる」ようになる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
向本 孝明
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.そのゲームは本当に楽しいのか 複雑なゲームはいらない。 英会話授業を参観すると,どうしても目先の「ゲーム」にとらわれているような授業をみかける。教師はよかれと思って,何時間もかけて,ゲームに必要な…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
  • 「TOSS型英会話」が“英語アレルギー”を防ぐ
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
畦田 理恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.ALT任せの英語学習 以前勤務していた小学校の例である。授業は全てALT任せだった。 授業のうまくないALTが来られたことがある。羞恥心のある高学年の児童に対して,ゲームを無理にやらせた。また,発…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
  • ALTまかせの授業はキケン?!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
高谷 圭子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
「さっきのクラスは,おりこうに勉強していたよ。担任の先生がかわいそう。しっかりがんばって!」  これは,以前担任していた低学年の子どもたちがALTに言われた言葉だ。ALTは,発音を繰り返し練習し,正し…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
  • 「言えた」「話せた」そんな達成感を子どもたちに
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
松尾 清恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.研究校の授業で「板書」が 文部科学省指定の英語研究校。授業公開に行ってみて,あれっと思った
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
  • 練習量の少ない指導
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
田邉 ゆかり
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.模擬授業にあらわれる練習量の少なさ 5分の模擬授業に挑戦する。「あれもしたい。これもしたい。」と思いばかりが先走る。単語練習,状況設定,ダイアローグ練習,アクティビティー。予定通りに流しても,何だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
  • 「遅い!難しい!分からない!」の3拍子そろった授業では,英語アレルギーをつくってしまう。
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
水野 彰子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
All in Englishで,ダイアローグ指導中心の授業なのに,“英語アレルギーになるのではないかと”感じた授業があった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
  • 教師は言葉を削ること
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
教師がたくさん話すこと,それが,子どもへの英語アレルギーをつくっている。 教師は,言葉を削らなくてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 全国の外国語活動レポート
  • 関東地方…各自治体・各学校での取り組みが進み始めた関東地方
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
各都道府県の先生方にご協力いただき,それぞれの学校での様子をアンケートにて知らせていただいた。一部地域の内容であり,主観が入るものではあるが,現状を把握する手がかりとなると考える。実態を知りつつ,それ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 英会話教材・教具 秘伝の整理・整頓術ベスト7
  • テーマ別に分けてみんなで使える教材・教具に
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.テーマ別に分類 箱の中に入っているカード類は,すべてクリアフォルダーにテーマ別で整理。フラッシュカードとかるた(小さいカード)をセットにする。かるたは,4〜5人で取り組めるように5セットほど入れる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ホントに出来てる?子どもの実力診断チェック
  • 個別にほめることを入れることで,確実につける英語力
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.子どもたち本当に話せていますか? 英語を小学校で教えていくということは何らかの,結果を求められるということです。また,指導を行う上で評価は欠かせません。これは,小学校英語教育の現在の課題でもありま…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 資料『ALTと行う小学校英会話の授業』で成功した授業
  • 打ち合わせも5分。スマートボードを使い,子どもたち大興奮の授業。
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
いつも小さい声,発表するときもみんな耳をすまして聞いていたAさんが,大きな声で英語を発音している。「Aさん82点!」「やったー!」「先生Aさんすごいね…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ALTとのコンビネーションを生かした英会話の授業づくり
  • 担任が主導権をにぎること。ALTの役割を明確にすること。
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ALTと英語活動を行う上で大切なのは, お互いが気持ちよく授業を進めていけることである。ALTも指導経験がある方が多く, 指導することが好きである。プライドだってある。ただ,発音する機械のようにALT…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 教師の工夫でいくらでも楽しくできる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.英語ノートの活用 新年度より,「外国語活動」が移行期に入る。それぞれの都道府県,区市町村,そして各学校で様々な研修が行われる。そのなかで「外国語活動」の内容について検討する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 高段者の先生方に聞く英会話授業のあれこれ
  • 伴一孝先生の英会話論 「今回の指導要領は英語教育にとって革命的!」
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
今回は,長崎の伴一孝先生に新学習指導要領に外国語活動が明記されたことを中心にお話を伺った。  1.日本の小学校の英語教育は何が問題だと思いますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに使えるワークシートシリーズ
  • インフォメーションギャップで楽しく必要な情報を交換する
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
天気を聞く会話“How is the weather ?”“It's sunny.”これを応用し,いろいろな国の天気を聞く学習に発展。“How is…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 英会話授業 最先端!
  • 英会話授業は「会話中心」に組み立てる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.英会話授業の中心は「会話」である TOSS型英会話のよさは,授業を受けた子どもたちが1番よく分かっている。高学年でも,声がよく出るようになる。たくさん会話をするので,「英語が話せた」気になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 高段者の先生方に聞く英会話授業のあれこれ
  • 松崎力先生の英会話指導, 「楽しい授業は教師が一生懸命教材研究をすること!」
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
今回は,栃木の松崎力先生に英会話の授業について伺った。 いつもとびっきり楽しい授業をされる松崎先生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
  • 英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
  • What's your favorite〜 ?/I like〜.
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.自分の好きなことが話せる授業 児童にとって内部情報を楽しく会話できる。自分の好みを言える授業,それが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 高段者の先生方に聞く英会話授業のあれこれ
  • 木村先生の英会話指導,心地よいテンポでどの子も話せる授業を目指す
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
今回は,木村先生に英会話の授業について伺った。「木村先生,英会話はお得意ですか?」とお聞きすると,「実は……。」英語の中・高の免許をお持ちで,今年度は校内でも英語を推進していらっしゃるとのこと。木村先…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 高段者の先生方に聞く英会話授業のあれこれ
  • 甲本先生の英会話指導,担任もALTもそして子どもも楽しく!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
いつも明るく場を盛り上げるのが得意の甲本先生。英会話も教室で楽しく実践されているとのことで,今回は甲本先生に英会話授業のコツをあれこれ伺った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ