詳細情報
ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
「遅い!難しい!分からない!」の3拍子そろった授業では,英語アレルギーをつくってしまう。
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2007年12月号
著者
水野 彰子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
All in Englishで,ダイアローグ指導中心の授業なのに,“英語アレルギーになるのではないかと”感じた授業があった。 1.単語練習が多いテンポのない「遅い授業…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
ALTにすべておまかせでは,子どもたちに英会話力はつかない
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
シンプルだから「子どもが話せる」ようになる
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
「TOSS型英会話」が“英語アレルギー”を防ぐ
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
ALTまかせの授業はキケン?!
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
「言えた」「話せた」そんな達成感を子どもたちに
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
「遅い!難しい!分からない!」の3拍子そろった授業では,英語アレルギーをつくってしまう。
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
漢字文化の学習で「国語好き」にさせる
「またやりたい!」漢字の持つ魅力
国語教育 2004年4月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 9
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
かけ算(6,7,8,9,1の段)
向山型算数教え方教室 2011年12月号
社会の見方・考え方を強化!探究クイズ
“グローバル化”の見方・考え方を強化!探究クイズ
社会科教育 2015年4月号
提言・こうやって人間関係を築こう
叱責からも、否定からも築かれる人間関係
心を育てる学級経営 2008年3月号
一覧を見る