詳細情報
特集 子どもとの人間関係を築くワザ
提言・こうやって人間関係を築こう
叱責からも、否定からも築かれる人間関係
書誌
心を育てる学級経営
2008年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもと教師は対等ではない ここでは「子どもとの」人間関係という点に絞って私見を述べたい。子どもと教師の人間関係はどうあるべきだろうか。 今も根強く「教師と子どもは対等」という考えが一部にある。ある論文に「自分の名前を敬称なしで子供に言わせたり、お前と呼ばせたりして得意になっている先生もいます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・こうやって人間関係を築こう
「子どもの興味・関心・特技」を知る
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
一人一人を見守る
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
五つの技のススメ
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
活動を共有する中で自然に作る
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
子どもに媚びるな 子どもを統率せよ
心を育てる学級経営 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
提言・こうやって人間関係を築こう
叱責からも、否定からも築かれる人間関係
心を育てる学級経営 2008年3月号
現場報告・「絶対評価」で教師の意識はどう変わったか
〔北海道〕指導の関数的効力を高める意識をもつ
現代教育科学 2002年8月号
特集 どの子も書ける“向山型作文”指導
国語を教える全教師の目標“大森学級の作文”指導
向山型国語教え方教室 2006年10月号
一覧を見る