関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
  • 英会話が楽しくなる6文ダイアローグの授業案
  • Where were you ? を使った6文ダイアローグ
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
荻野 珠美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
この授業のポイントは,次の2点である。 @ 変化のある繰り返しで楽しく練習する A 子どもが意識する間を作らない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
  • 英会話が楽しくなる!手ごたえのあった私の45分の授業
  • スマートボードとTOSSランドがあれば,楽しく授業ができる!!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
赤嶺 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
@実施学年 3年生 1年次 19時間目 A新出ダイアローグ Do you like 〜? Yes, I do. / No I don't…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
  • 英会話が楽しくなる!手ごたえのあった私の45分の授業
  • 分かりやすい状況設定,インフォメーションギャップを利用したゲーム
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ALTとともに,楽しく授業ができた45分を紹介する。 状況設定が分かりやすく,アクティビティーも必然性があるものであり,子ども達も楽しみながらダイアローグを習得していった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
  • 英会話が楽しくなる!手ごたえのあった私の45分の授業
  • 楽しい活動をテンポよく行って大成功!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
山田 仁
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
「子どもたちが笑顔でとても楽しそうに授業を受けていたのが印象的でした。」 「子どもたちの明るい声が教室中に響いていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • ダイアローグを「言う」から文脈とロジックのある「自由に引き出す」へのスモールステップ
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.「読まない・書かない・訳さない」の徹底 校内でTOSS英会話を推進する。「読まない・書かない・訳さない」の徹底が必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 教育課程についての提言
  • ALTと会話ができる子どもたちを育てる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
槇田 健
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
平成23年から新学習指導要領が完全実施される。小学校英語活動の時間も実施される。 5〜6年生が対象である。毎週1時間,年間35時間実施することになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 教育課程についての提言
  • 前倒しではない。国際理解でもない。自信ある日本人を育てよう
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
水野 正司
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
中教審「審議のまとめ」には「6つの重要事項」と「7つの改善事項」が示されている。 職員室で聞いても誰も知らないと思われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 教育課程についての提言
  • 場面シラバスで年間計画を構成する
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.場面シラバスの利便性 1学期の初めは,どの学年も「挨拶」を設定する。 「挨拶」の場面で考えられる対話を想定して,ユニットを組むのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 45分間の授業構成についての提言
  • 三構成法をメインにして45分間の枠を作る
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
鶴田 恵市
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.45分を9つのパーツに分ける 最初から45分間の授業をしようとしない。 初めてなら5分間の授業でよい。慣れるにつれ10分,15分と時間を延ばしていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 45分間の授業構成についての提言
  • 「3ユニット」を基本にALTを活用しフリートークを目指す
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
山川 直樹
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.大枠は「3ユニット」である TOSS英会話指導法の大枠は,「3ユニット」である。これを基本に据える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 45分間の授業構成についての提言
  • 1年生の英会話授業は2ユニット30分で組み立てる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
矢野 亜由美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.45分は15分×3ユニットで組み立てる 通常45分を大きく3つのユニットに分ける。 これは,井戸砂織氏や野網佐恵美氏が指導案集で提唱されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 教材・教具についての提言
  • フラッシュカード
  • フラッシュカードは万能選手
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
まもなく小学校5〜6年生に英語活動が導入される。単語練習の時やダイアローグ指導の時に,絶大な威力を発揮するのは「フラッシュカード」だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 教材・教具についての提言
  • TOSS五色英語かるた
  • TOSS型英会話指導初心者の強い味方
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
中村 恵子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS型英会話指導の初心者には強い味方がある。それは「TOSS五色英語かるた」だ。これは授業のパーツとして,最も活用しやすい。その方法の1つを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 教材・教具についての提言
  • 手作り教材・教具
  • 「扱いやすい・何度も使える・かわいい(きれい)」の3つのポイントを押さえて手作りする!!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
荻野 珠美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
教材・教具を手作りする時に,絶対に譲れないポイントがある。 1 扱いやすい 2 何度も使える 3 かわいい・きれいの3点である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 教材・教具についての提言
  • 手作り教材・教具
  • もう一歩習熟させたいときに使うカードフォルダ
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
山田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.カードフォルダでリレー練習 ダイアローグをもう少し習熟させたい。 そのときに,次のような教具を使う。・カードフォルダ(名刺くらいのものが入る大きさである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 教材・教具についての提言
  • 手作り教材・教具
  • 「お買い物」は,お金模型と果物カードを用意して!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
水野 彰子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.手作り教材で授業を楽しくする 「お買い物」には,お金模型と果物カード(売り物)を自作で用意したい。準備をするのには少し手間がかかるが,この教材があるのとないのでは,授業の楽しさが10倍変わると言っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 授業モデルについての提言
  • 校内研修システム
  • TOSS英会話は広めやすい
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
山 佳己
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.校内に広める方法がある 校内に,百玉そろばんを広げる。 校内に,話す聞くスキルを広げる。 校内に,五色百人一首を広げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 授業モデルについての提言
  • 校内研修システム
  • 授業である限り,担任が適任なのである
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
校内の研修で最も重要なことは, 教師の誇り・意地を大切にすることであると考えている。 我が国の大人の大部分は,英会話に苦手意識をもっている。それは自分が学生時代の頃にあれだけ学習したにもかかわらず,話…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 授業モデルについての提言
  • 個人研修
  • 「楽しく&ちょっと強引に」学年を巻き込み全校に「震度1」を起こす
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
松尾 清恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.始まりは「キャンキャンズ」 「ライブで」野網先生の英会話授業を経験したことがある同僚の数。 本校の英会話は,この5人の自称「キャンキャンズ」軍団によって支えられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 授業モデルについての提言
  • 個人研修
  • まずは同僚を巻き込むことから始めよう!!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
赤嶺 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.同僚を巻き込む 今年度4月から週1回,野網実践の追試を行っている。力量のない私でも,子どもたちが英語を話しているのが実感できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ