詳細情報
特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
45分間の授業構成についての提言
1年生の英会話授業は2ユニット30分で組み立てる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年3月号
著者
矢野 亜由美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.45分は15分×3ユニットで組み立てる 通常45分を大きく3つのユニットに分ける。 これは,井戸砂織氏や野網佐恵美氏が指導案集で提唱されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
ダイアローグを「言う」から文脈とロジックのある「自由に引き出す」へのスモールステップ
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
教育課程についての提言
ALTと会話ができる子どもたちを育てる
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
教育課程についての提言
前倒しではない。国際理解でもない。自信ある日本人を育てよう
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
教育課程についての提言
場面シラバスで年間計画を構成する
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
45分間の授業構成についての提言
三構成法をメインにして45分間の枠を作る
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
45分間の授業構成についての提言
1年生の英会話授業は2ユニット30分で組み立てる!
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
なぜ検定外・算数教科書を創ったか 12
授業勝負に強い先生、並びに教員養成大学・教職大学院を考える
現代教育科学 2006年3月号
『教室ツーウェイ』が教育文化をどう変化させたか
教育技術の共有財産化を推進
教室ツーウェイ 2015年3月号
高学年/綱引きのアレンジ
走って!走って!綱引き!
楽しい体育の授業 2019年5月号
ヴェテランといわれる頃本当の教師人生に出会った
教師修業は果てがない
教室ツーウェイ 2006年2月号
一覧を見る