詳細情報
特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
教育課程についての提言
前倒しではない。国際理解でもない。自信ある日本人を育てよう
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年3月号
著者
水野 正司
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
中教審「審議のまとめ」には「6つの重要事項」と「7つの改善事項」が示されている。 職員室で聞いても誰も知らないと思われる。 TOSSのセミナーでさえ,知っている人は50人に2人くらいだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
ダイアローグを「言う」から文脈とロジックのある「自由に引き出す」へのスモールステップ
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
教育課程についての提言
ALTと会話ができる子どもたちを育てる
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
教育課程についての提言
場面シラバスで年間計画を構成する
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
45分間の授業構成についての提言
三構成法をメインにして45分間の枠を作る
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
45分間の授業構成についての提言
「3ユニット」を基本にALTを活用しフリートークを目指す
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
教育課程についての提言
前倒しではない。国際理解でもない。自信ある日本人を育てよう
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
子どもレポーター“わが教室の授業風景” 19
5年生担任としての向山型算数授業
1学期末の子どもの感想をもとに
向山型算数教え方教室 2012年10月号
すぐ学べる「研修コンテンツ情報」
(8)特別支援教育における3観点の「学習評価」
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ 40
内線,地震,難民下のシリアそして日本
歴史・公民
社会科教育 2023年7月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
慣用句の意味を知り、活用できる力をつける
向山型国語教え方教室 2010年10月号
一覧を見る