関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 英会話の授業参観―親を感動させるヒント30
  • わが子が英語を話す姿を見て,感動させる参観授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.親は子どもが英語を話すことに感動する参観授業のとき,親は自分の子どもを見に来るのである。 では,どんなときに,親は自分の子どもに感動するか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英会話の授業参観―親を感動させるヒント30
  • はじめて参観で英会話授業成功のコツ
  • 高学年
  • 英会話でも他教科でも,高学年でも低学年でも,授業の基本は変わらない「授業の原則」を踏まえ,楽しく元気にやりましょう!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
著者
澤田 好男
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.第1時間目を参観してもらう 上手になってから見てもらおうなどとは考えずに,英会話の第1時間目を見せよう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英会話の授業参観―親を感動させるヒント30
  • 2回目・3回目でも保護者の信頼を深める英会話授業
  • 高学年
  • 保護者納得!絵だけで長い会話が続く「使える」英語,知的興奮の授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
高学年の保護者はだませない。ただの単語遊びか,将来英語を使えるようになる英会話授業かを見抜く。保護者に言われた。「野網先生にもっと英語を教えてもらいたかった。」特別なことは何もない。TOSS英会話の基…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英会話の授業参観―親を感動させるヒント30
  • 2回目・3回目でも保護者の信頼を深める英会話授業
  • 高学年
  • 全員が以前より話せる事実を演出する
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
著者
根本 直樹
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.全員が活躍する場面を作る 参観授業のポイントは,全員が活躍する場面を作ることだ。 私はこのことを向山洋一氏から学んだ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英会話の授業参観―親を感動させるヒント30
  • 参観で英会話授業をするために校内の理解を得る方法
  • TOSS英会話の優れた授業の追試を公開しよう!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
著者
田邉 ゆかり
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
参観で英会話授業を自分のクラスだけ行うことは難しいであろう。まずは英会話の授業とはどんなものか,先生方に公開し理解を得れば参観でも英会話を行いやすくなる。また, 先生方が自分も参観でやってみようという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英会話の授業参観―親を感動させるヒント30
  • 参観で英会話授業をするために校内の理解を得る方法
  • やって見せ,安心感を持たせる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
著者
有村 紅穂子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
4月。異動した学校では,総合的な学習の時間の中に『英会話』の「え」の字もなかった。どうにかして,教育課程の中に入れることはできないだろうか,と考えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSSランド 一押しサイト (第17回)
  • 「誕生日をたずねる。答える。When's your birthday? It's 〜 .」ならこのサイトでばっちり
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
徳丸 幸平
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ちなみに私の誕生日8月20日は,誕生日カレンダーで以下のような順になる。 「英会話のフラッシュコンテンツ集…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教務主任のための小学校英語プランづくりのヒント
  • 「授業を見せる」「パーツをやってもらう」「一人で全パーツを」のステップで
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
著者
徳丸 幸平
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
昨年度までの分校主任(教務主任)時代の 実践である。  1.授業を見せる 研究授業を研修計画の中に組み入れた。「私がやってみますから。」反対はなかった。授業を参観された先生達からは,「楽しいね。いいね…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSランドを活用した英会話授業 (第3回)
  • 衝撃 ライブで実感 本物のテンポとリズム
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
著者
徳丸 幸平
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.TOSSランドが大きな味方に 昨年度,全校児童4名(1年1名,3年1名,4年1名,6年1名)の山間部の僻地校に赴任した。赴任してすぐに廃校が決定した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 教師の工夫でいくらでも楽しくできる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.英語ノートの活用 新年度より,「外国語活動」が移行期に入る。それぞれの都道府県,区市町村,そして各学校で様々な研修が行われる。そのなかで「外国語活動」の内容について検討する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 5年
  • Lesson1 世界の「こんにちは」を知ろう
  • 英語ノートのActivityを取り入れ,楽しく会話する
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
熊田 優子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
初めての英会話,1単元目。何が始まるの かと,緊張している子どもたち。 とびきりの笑顔で子どもたちを安心させ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 5年
  • Lesson2 ジェスチャーをしよう
  • ジェスチャーが大切なことを教えるには,様子を表す言葉で!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
奥井 利香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
この単元では,「ジェスチャー」をできるようにさせる。ジェスチャーを入れて話すだけで,何を伝えたいのかよく分かるし,会話していて楽しい。その大切さを学ばせたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 5年
  • Lesson3 数で遊ぼう
  • 「英語ノート」のパーツをTOSS英会話のたくさんのパーツの1つとして活用する
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
伴 佳代
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.TOSS英会話のたくさんのパーツと組み合わせて,「英語ノート」を活用する 4年生を担任している。ALTとの授業は,隔週に設定されている。ALTと打ち合わせて,「英語ノート」の指導資料に従った授業を…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 5年
  • Lesson4 自己紹介をしよう
  • 子どもにとって楽しいアクティビティーを工夫する
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
阿部 梢
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英語ノートのアクティビティーと自分で作成した教具を元に,以下の通り組み立てた。 1.単元計画(5時間…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 5年
  • Lesson5 いろいろな国の衣装を知ろう
  • Lesson4とLesson5を勤務校のカリキュラムに組み込んで授業を展開する
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.従来のカリキュラム優先 2008年の4月に英語ノート(試作版)が(研究指定校のため)配布された…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 5年
  • Lesson6 外来語を知ろう
  • そのまま使うな!ステップをこまかく設定せよ
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
飯田 清美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英語ノートを使った授業が導入されるが,国際理解という名の下に日本語を多用し,口頭練習不足の授業にならないようにしたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 5年
  • Lesson7 クイズ大会をしよう
  • 「これは何?」は,虫食いカードとブラックボックスで楽しく!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
伊藤 由紀子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
“What's this ?”のダイアローグは楽しい。子どもたちもすぐに言えるようになる。しかも,この後もよく使うダイアローグでもある…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 5年
  • Lesson8 時間割を作ろう
  • “Do you like〜?”から時間表を作る
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
山田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.本単元に付け加える内容 本単元は,各教科を英語で何と言うかを知り,何曜日にどんな教科を学習するかを英語で聞いたり話したりした後で,自分たちで時間割をつくる,という内容になっている。しかし,教師やA…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 5年
  • Lesson9 ランチメニューを作ろう
  • レストランで好きなランチを頼む会話を楽しく身に付ける
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
レストランに行った時の会話が楽しめる単元である。マグネットを使ったメニュートレイから好きな食べ物を選べるところが子どもたちに人気である。英語ノートのイラストを使ってメニューを作ることができる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 6年
  • Lesson1 アルファベットで遊ぼう
  • イメージと文字を結び付ける活動を仕組む
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
6年 Lesson1 アルファベットで遊ぼう  アルファベットとは,もともとギリシャ語のα(アルファー)β(ベータ)から由来している。αがAに相当し,βがBに相当する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ