詳細情報
特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
5年
Lesson7 クイズ大会をしよう
「これは何?」は,虫食いカードとブラックボックスで楽しく!
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2009年3月号
著者
伊藤 由紀子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
“What's this ?”のダイアローグは楽しい。子どもたちもすぐに言えるようになる。しかも,この後もよく使うダイアローグでもある。 Lesson7…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
教師の工夫でいくらでも楽しくできる!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
5年
Lesson1 世界の「こんにちは」を知ろう
英語ノートのActivityを取り入れ,楽しく会話する
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
5年
Lesson2 ジェスチャーをしよう
ジェスチャーが大切なことを教えるには,様子を表す言葉で!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
5年
Lesson3 数で遊ぼう
「英語ノート」のパーツをTOSS英会話のたくさんのパーツの1つとして活用する
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
5年
Lesson4 自己紹介をしよう
子どもにとって楽しいアクティビティーを工夫する
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
5年
Lesson7 クイズ大会をしよう
「これは何?」は,虫食いカードとブラックボックスで楽しく!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
授業中、人のものをとってのけんか
授業中のけんかは短く叱る
女教師ツーウェイ 2002年11月号
自著紹介
『道徳授業者のための教養』
より豊かな道徳科の授業を願って
道徳教育 2025年2月号
第[章 面接問題への対応
10 いじめ・不登校問題
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
学年別・言語力を育成する「活用型」向山型国語の授業[7・8月]
高校
『たけくらべ』のルーツ〜『伊勢物語』「筒井筒」の授業〜
向山型国語教え方教室 2008年8月号
一覧を見る