詳細情報
TOSSランドを活用した英会話授業 (第3回)
衝撃 ライブで実感 本物のテンポとリズム
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2003年1月号
著者
徳丸 幸平
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.TOSSランドが大きな味方に 昨年度,全校児童4名(1年1名,3年1名,4年1名,6年1名)の山間部の僻地校に赴任した。赴任してすぐに廃校が決定した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSランドを活用した英会話授業 19
ALTも絶賛したTOSSランドもう,これなしでは英会話の授業はできません!
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
TOSSランドを活用した英会話授業 18
TOSSランドを使えば,誰でもTOSS英会話に挑戦できる!
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
TOSSランドを活用した英会話授業 17
優れた教材・教具で,初心者でも英会話授業
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
TOSSランドを活用した英会話授業 16
大きな声を引き出す,Big Voiceゲーム
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
TOSSランドを活用した英会話授業 15
脳科学からのTOSS型英会話の重要性
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSランドを活用した英会話授業 3
衝撃 ライブで実感 本物のテンポとリズム
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
国語教育人物誌 230
新潟県
国語教育 2010年6月号
実態調査通知表の所見文何を、どう書く?
『授業力&学級統率力』編集部が、全国の小・中学校の先生方にお聞きしました!
授業力&学級統率力 2012年11月号
特集 子どもが豊かにつながる学級活動
集団づくりにとって活動とは何か
生活指導 2002年5月号
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書の基本型を見抜く
「わかる」基本型まで基本型と向き合う
算数教科書教え方教室 2015年3月号
一覧を見る