関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 新学習指導要領「国語」どのように改訂されたか
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
初めに 新しい学習指導要領の改訂が進められている。改訂のために中央教育審議会で審議されている内容は、『教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ』(二〇〇七年一一月七日)として発表された。これらを受け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 新学習指導要領を受けた学校での展開
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領を受けて学校現場で展開する際に留意することは、実に多様に存在する。それは、この後解説される「新学習指導要領が分かるキーワード16」で詳しく学んでいただきたい。ここでは現場で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 現状と課題
  • @実生活・実社会で生きてはたらく国語
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生きるのに役立つ国語 最近の児童・生徒に対する質問調査では、「国語が好きか」に加えて「国語が大切か」という項目が質問されている。好きかどうかの割合は学年が上がるにつれて下がり五〇%を下回るようにな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 現状と課題
  • A言語及び体験の役割の再認識
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
松永 立志
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語の役割の再認識 先の学校教育法の一部改正により、学力の重要な要素の一つに、知識・技能を活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等が明確に示された。一方、全国学力・学習状況調査を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 現状と課題
  • B読解力や記述力の低下
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 各種調査等で把握する「読解力」「記述力」の内実 読解力や記述力の状況把握に関わって近年実施された大規模な調査として、文部科学省・国立教育政策研究所が実施した、平成一三・一五年度教育課程実施状況調査…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 改訂の枠組み
  • C各教科等における言語活動の充実
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 各教科等における言語活動の充実は、今回の学習指導要領の改訂において発達段階に応じた系統性とならぶ重要な改善の視点である。これは、国語科のために各教科等がやるのではなく、各教科等の目標を実…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 改訂の枠組み
  • D基礎的・基本的な知識・技能の習得と活用・探究
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 改訂の基本理念 「基礎的・基本的な知識・技能の習得と活用・探究」という改訂の視点は、平成十九年六月に公布された学校教育法の一部改正によって示された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 改訂の枠組み
  • E三領域の構成と相関
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会『教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ』(平成一九年一一月七日)によれば、「国語」の「改善の基本方針」の項で、「国語科の内容」に関して、次のように述べ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 改訂の枠組み
  • F学校段階・学年段階に応じた系統的指導
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
林 理香
ジャンル
国語
本文抜粋
二〇〇五年一二月のPISA調査結果を契機に様々なところで子どもたちの学力について論じられている。中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」では、各種調査…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 指導内容の改訂
  • G日常生活・社会生活で必要とされる言語活動
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
上月 敏子
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領内容改善の基本方針として改めて「実生活で生きてはたらく」国語の能力の必要性が示された。社会において自律的に生きる基盤として国語の力は不可欠であり、「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 指導内容の改訂
  • H相互的・論理的・評価的に思考を深めたり、まとめたりする思考力
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生きてはたらく思考力の育成 教育課程部会答申では、「各学校で子どもたちの思考力・判断力・表現力等を確実にはぐくむ」ために各教科で知識や技能を活用する学習指導の重要性を指摘している。また、「読解力向…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 指導内容の改訂
  • I我が国の言語文化を享受し継承・発展させる態度
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会『教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ』(平成一九年一一月七日)において、「7 教育内容に関する主な改善事項」として、(3)「伝統や文化に関する教育の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 指導内容の改訂
  • J国語の役割や特質についての理解
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」によれば、新設される〔言語文化と国語の特質に関する事項〕では「我が国の言語文化に親しむ態度を育てたり、国語の役割や特質についての理解を深めたり、豊かな言語…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 指導内容の改訂
  • L相手や場に応じた敬語の使い方
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
敬語の指導は「相手や場に応じた言葉遣いが適切にできるようにすることを重視」(「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」による)して行うことを基本とする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 指導内容の改訂
  • M目標・目的をもった日常的な読書活動
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
神明 照子
ジャンル
国語
本文抜粋
読書活動について中央教育審議会答申(二〇〇七年一一月七日教育課程部会における審議のまとめ)には、次のように記されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 指導内容の改訂
  • N言語文化に親しむ教材開発
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
木 篤子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語文化の考え方 「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」(平成十九年十一月七日)において、国語科改善の基本方針の中で「我が国の言語文化を享受し継承・発展させる態度を育てることに重点を置いて…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 指導内容の改訂
  • O学習生活・実生活と結びついた書写の指導
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
松本 仁志
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書写の学びを学習生活・実生活へ開く 「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」の「改善の具体的事項」において、書写(小学校)については、「手紙を書いたり記録をとったりするなどの実際の日常生活や…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領に期待する
  • 小学校/新学習指導要領に期待する
  • 「話すこと・聞くこと」の指導から見た改訂
書誌
実践国語研究 2009年3月号
著者
大森 恵美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 改訂の内容について 今回の改訂では、内容の改善として大きく七点挙げられている。 そのうち、以下の四点に視点を当てて考えてみたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読むことの能力の育成―改訂と具体化
  • 小学校/新学習指導要領「読むこと」の年間指導計画と授業構想
  • 第1学年「読むこと」の授業構想―伝統的な言語文化と関連させた単元の構想
書誌
実践国語研究 2008年11月号
著者
大森 恵美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 今回の改訂における注目点の一つとして、言語活動例が「内容の取扱い」から「内容」に組み込まれたことが取り上げられる。現行の学習指導要領でも言われていた「言語活動を通して各領域の能力を育てる…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力を高めるフィンランドの教育
  • フィンランドの国語教科書の発想を生かす―私ならこう授業したい
  • 文学を読む授業
  • 小学校/表現活動につなげる読みの指導
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
大森 恵美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 日本の子どもたちは、解答の理由を尋ねると、残念ながら、「何となくそう思った。」と答えることが多い。これは、教師側の理由付けの必要さに対する認識不足、指導の不徹底等が要因であろう…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ