詳細情報
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
改訂の枠組み
D基礎的・基本的な知識・技能の習得と活用・探究
小学校
書誌
実践国語研究
2008年5月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 改訂の基本理念 「基礎的・基本的な知識・技能の習得と活用・探究」という改訂の視点は、平成十九年六月に公布された学校教育法の一部改正によって示された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領「国語」どのように改訂されたか
小学校
実践国語研究 2008年5月号
新学習指導要領を受けた学校での展開
小学校
実践国語研究 2008年5月号
現状と課題
@実生活・実社会で生きてはたらく国語
小学校
実践国語研究 2008年5月号
現状と課題
A言語及び体験の役割の再認識
小学校
実践国語研究 2008年5月号
現状と課題
B読解力や記述力の低下
小学校
実践国語研究 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
改訂の枠組み
D基礎的・基本的な知識・技能の習得と活用・探究
小学校
実践国語研究 2008年5月号
提言 主体的・協働的な書くことの授業づくりとは
「交流作文」で思いを伝える―「書くこと」の効果的な課題設定
実践国語研究 2017年1月号
私の板書と子どものノート 12
討論の授業へのステップ
社会科教育 2013年3月号
「教育技術法則化論争」から何を学ぶか
志ある人々との出会いが未来を創る
現代教育科学 2011年11月号
小特集 社会科教師の勉強術―後から役立つメモのとり方
メモをもとに例会報告を発信する
社会科教育 2006年6月号
一覧を見る