関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
女教師のやる気まんまん
サークルは、やる気まんまんで頑張れる「元気の源」である
書誌
女教師ツーウェイ 2008年5月号
著者
井戸 砂織
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師のやる気まんまん
サークルのおかげで、今の自分がある
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
風間 麻江
本文抜粋
一 英会話サークルTOSS Sunny 私は、英会話が大好きだった。大学時代、英会話が専攻ではなかったが、民間の英会話学校に行って学んでいた。卒業後すぐ、オーストラリアに留学した。塾で子どもたちに英会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師のやる気まんまん
当たり前のことをちゃんとやって、更なるステップアップを!
書誌
女教師ツーウェイ 2009年1月号
著者
荻野 珠美
本文抜粋
英会話サークルTOSS Sunnyのメンバーは、英会話授業が大好きだが、楽しいことも大好きである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師のやる気まんまん
今年こそ!一年間通して学級で英会話をしたい!
書誌
女教師ツーウェイ 2008年11月号
著者
奥井 利香
本文抜粋
一 英会話サークルSunnyで 井戸砂織氏が英会話サークル「TOSS Sunny」を立ち上げた。私は、すぐにサークル員になった。サークル立ち上げ以前から、「TOSSすぷりんぐ」で行っていた井戸氏の英会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師のやる気まんまん
細くとも長くTOSSを続けていく
書誌
女教師ツーウェイ 2008年9月号
著者
伊藤 由紀子
本文抜粋
「手遅れの三〇代」をいつの間にか過ぎてしまった。TOSSとの出会いがそもそも三〇代半ば。遅すぎる出発であった。遅いのに加えて、セミナーや講座に思うように出られない。そんな私であるが、細くとも長くTOS…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師のやる気まんまん
サークルで挑戦し続けることの大切さを学んだ
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
水野 彰子
本文抜粋
一 英会話サークルSunnyで学ぶ 井戸砂織氏が英会話サークルSunnyを立ち上げたのは、二〇〇五年。今から三年前になる(二〇〇六年にTOSSの冠をいただく)。井戸氏が英会話サークルを作るならばぜひ学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師のやる気まんまん
TOSS翔び梅と「SNS」で再出発
書誌
女教師ツーウェイ 2008年3月号
著者
川辺 美和
本文抜粋
一 始まりはTOSS翔び梅夏合宿 夏休み恒例の、TOSS翔び梅夏合宿。普段はMLやSNS中心の女教師メンバーが、直接顔を合わせる貴重な機会だ。西岡先生、太田先生はじめ、メンバーの先生方にお会いできる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師のやる気まんまん
ついに出逢えた! 長年の思いが叶った出来事
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
松竹 和子
本文抜粋
一 TOSSに出逢うまで 新採五年間を小規模校で過ごした。部活・校務分掌・教材研究が自転車操業の日々だった。「二校目では、教科指導の力をつけたい」と心に誓った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師のやる気まんまん
先輩教師の姿に学ぶ! こんな場面で救われた!
書誌
女教師ツーウェイ 2007年11月号
著者
岡部 志保
本文抜粋
私私は福岡の女教師サークルTOSS翔び梅で学んでいる。たくさんの先輩方から学級経営やサークル運営など、広い範囲で学ばせていただいている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師のやる気まんまん
翔び梅サークルに出会えて良かった! 元気が湧いてくる教師修業
書誌
女教師ツーウェイ 2007年9月号
著者
荒牧 ひろみ
本文抜粋
一 運命を変えた オール九州レディスセミナー 五年前、福岡で第一回オール九州レディスセミナーが開催された。事務局の方々のさっそうとした姿。思わず引き込まれる模擬授業の数々。こんなかっこいい女教師になり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師のやる気まんまん
楽しみ!ディープな夏合宿
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
廣瀬 実子
本文抜粋
充実した研修内容 私が所属する女教師サークルTOSS翔び梅は、夏休みに年に一度の合宿をする。 TOSS翔び梅は、基本的にMLを通して運営されているネットサークルなので、サークルメンバーが集まって活動を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師のやる気まんまん
あたたかくて楽しい! 女教師サークルの魅力
書誌
女教師ツーウェイ 2007年5月号
著者
森 香織
本文抜粋
一 アドバイスに愛がある 今年の夏の終わり、学生サークルを任された。それまで、とにかく与えられた仕事をただこなし、自分の技量を上げるためにやってきたサークル活動が、このときから変化し始めた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のトラブル対応 (第3回)
複数で対応する
書誌
女教師ツーウェイ 2013年9月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
一 祖母の怒り ずいぶん前のことであるが、忘れられない出来事がある。 空き時間に職員室で仕事をしていると、職員玄関のブザーが鳴った。私が玄関に行くと、年配の女性が立っていた。それは、隣のクラスのA君の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS開発パーツ活用術 (第2回)
「笑顔」「褒める」「楽しい活動を組み合わせて行う」で、楽しい一時間を組み立てる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年7月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
たった一時間でも、子どもたちにとって楽しく、やる気がおきる時間にしたい。急な補教にあたったときの三つのポイントを挙げる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師の常識QA (第1回)
学校生活の「あたりまえ」を見直そう
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
愛知のTOSSベテラン女教師でみんながあこがれる先生、それが佐藤貴子先生である。 佐藤先生ってどんな先生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やる気満々 しなやかに・したたかに (第6回)
一流の先生からの学びをサークルメンバーと共有する
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
サークルを立ち上げてよかったと思うことの一つは「学びを共有できる」こと。みんなで学ぶことで、喜びも二倍、感動も二倍になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やる気満々 しなやかに・したたかに (第5回)
私を元気づけてくれた人たちのように、人を元気づける生き方をめざす
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
一 子どものときに出会った先生 小学校高学年の頃だったか、中学生の頃だったか、母が言った一言を今でもよく覚えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やる気満々 しなやかに・したたかに (第4回)
往復一八〇〇キロ!宮城・岩手へ!避難所で見た子どもたちの笑顔
書誌
女教師ツーウェイ 2011年10月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
二〇一一年四月二九日、三〇日に東京で行われた「TOSS東日本大震災復興会議」に参加した。 参加した先生方のレポートの質の高さにショックを受けた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やる気満々 しなやかに・したたかに (第3回)
忙しくても、「感謝」を忘れず、ベストを尽くす
書誌
女教師ツーウェイ 2011年9月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
一 「感謝」を忘れない 五月、忙しい日が続く。 忙しくても前向きに頑張れるのは、自分を支えてくれる人がいるからこそである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やる気満々 しなやかに・したたかに (第2回)
楽しみながら行動する
書誌
女教師ツーウェイ 2011年7月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
一 成長 中学年を担任した時のある子どもの日記である。 題名は、「今の私と昔の私」。 素敵な題だなと思いながら読み進めた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やる気満々 しなやかに・したたかに (第1回)
「がっかりしないで、次」悩んでいる間に、行動する!
書誌
女教師ツーウェイ 2011年5月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
向山洋一氏の数々の名言の中でも、私にとって一番元気になれる言葉がこれである。 がっかりしないで、次…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
1年間が楽しみになる!授業開きにオススメの運動ネタ
体を目一杯動かす!
ピラミッドじゃんけん・関所リレー・電子レンジ鬼ごっこ
楽しい体育の授業 2025年4月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 1
中1/はじまりの風(光村図書)
国語教育 2025年4月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
新年度準備
授業力&学級経営力 2025年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る