詳細情報
やる気満々 しなやかに・したたかに (第6回)
一流の先生からの学びをサークルメンバーと共有する
書誌
女教師ツーウェイ
2012年3月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
サークルを立ち上げてよかったと思うことの一つは「学びを共有できる」こと。みんなで学ぶことで、喜びも二倍、感動も二倍になる。 サークルで楽しい企画を考えることが大好きである。今年度は、過去一番多く、楽しい企画を実行できた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
やる気満々 しなやかに・したたかに 5
私を元気づけてくれた人たちのように、人を元気づける生き方をめざす
女教師ツーウェイ 2012年1月号
やる気満々 しなやかに・したたかに 4
往復一八〇〇キロ!宮城・岩手へ!避難所で見た子どもたちの笑顔
女教師ツーウェイ 2011年10月号
やる気満々 しなやかに・したたかに 3
忙しくても、「感謝」を忘れず、ベストを尽くす
女教師ツーウェイ 2011年9月号
やる気満々 しなやかに・したたかに 2
楽しみながら行動する
女教師ツーウェイ 2011年7月号
やる気満々 しなやかに・したたかに 1
「がっかりしないで、次」悩んでいる間に、行動する!
女教師ツーウェイ 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
やる気満々 しなやかに・したたかに 6
一流の先生からの学びをサークルメンバーと共有する
女教師ツーウェイ 2012年3月号
苦手な生徒も得意な生徒も夢中で取り組む補充/発展問題
数学が苦手な生徒もあきらめずに取り組める補充問題
3年
数学教育 2009年5月号
移行措置と21年度からの年間計画づくり・単元づくりの焦点
小学3年の移行措置と年計づくり・単元づくり
楽しい理科授業 2008年10月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「教え方教室」で、腹の底からの実感!
向山型算数教え方教室 2000年6月号
伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 4
多くのメンバーが脱落する中、たった一人で徹夜をし、授業を創るメンバー。けっして負けない向山型の真髄
向山型国語教え方教室 2014年10月号
一覧を見る