関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 私の授業づくり (第31回)
  • 小学校〈国語科〉/子どもたちの疑問・思いが授業を創造する
  • 国語の読みとり
書誌
生活指導 2011年10月号
著者
伊藤 均
ジャンル
生活指導・進路指導/国語
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 私の授業づくり (第33回)
  • 小学校〈国語科〉/子どもたちはスイミーと出会えたか?
  • 低学年の子が物語の世界を楽しめるために
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
本堂 進
ジャンル
生活指導・進路指導/国語
本文抜粋
私の勤務校は、研究発表校でもないが、単級なので、校内研の授業発表は必ず年一回しなくてはなりません。今年は、一学期に三回しないと、教育委員会の学校訪問が二学期なので苦しくなる、ということで一学期に2番目…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 私の授業づくり (第29回)
  • 小学校〈国語科〉/表層の読みから深層の読みへ
  • 技法(作者の工夫)からテーマに迫る
書誌
生活指導 2011年8月号
著者
香山 秀子
ジャンル
生活指導・進路指導/国語
本文抜粋
1 読むこと・綴ること 毎年学年はじめは、さまざまなことが凝縮して起こる。 本当はやさしいのに、なぜか虚勢を張って自分を大きく見せようとする肉体系男子。いい子の殻を破らないままに大きくなってきた過剰適…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 私の授業づくり (第13回)
  • 小学校〈国語科〉/詩の形式を借りて生活を表す
  • 三年生最初の詩の授業
書誌
生活指導 2010年4月号
著者
宮本 誠貴
ジャンル
生活指導・進路指導/国語
本文抜粋
一 最初に 今、授業で大切にしていることに、授業の中で生活指導を展開したり、生活指導につながったりする授業にすることがある。子どもたちの置かれている状況が逼迫してきており、与えられた時間の全てを使って…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 私の授業づくり (第5回)
  • 小学校〈国語〉/「モチモチの木」の授業(3年)
書誌
生活指導 2009年8月号
著者
丹下 加代子
ジャンル
生活指導・進路指導/国語
本文抜粋
「モチモチの木」の授業(3年) ―物語が発信するものを解釈する― 愛知県・小学校 丹下加代子  1 主題を考える…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 面白い教材で楽しい授業をつくる
  • 小・事例
  • 四コマ漫画を教材に―「サザエさん」を使って〔5年・国語〕―
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導/国語
本文抜粋
はじめに サザエさんの四コマ漫画を使った国語の授業を紹介します。対象学年は5年生。校内の研究授業で行った授業です。したがって、校内の多くの職員が見ている中での授業ということになります…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 私の授業づくり
  • 実践報告
  • 国語の授業―朝読書・総合の時間、読み研方式
書誌
生活指導 2004年4月号
著者
日 享
ジャンル
生活指導・進路指導/国語
本文抜粋
学校五日制となり、授業は週に三時間となった。教科書の内容もうすくなった。私自身、文学を重視してきたのだが、教材が少なくなり寂しい。毎時間の読み聞かせもカットしてしまった。(大西忠治先生に学んで、私は授…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ