関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • このルールで全員が得点! ボールゲーム (第10回)
  • 少人数試合形式シュートゲームで全員得点を達成する〈サッカー〉
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
山本 東矢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーでも、試合形式のシュートゲームがいい。試合さながらの運動なので、試合でも活躍できるようになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • このルールで全員が得点! ボールゲーム (第8回)
  • 並びっこキックベースボールで全員得点を達成する
書誌
楽しい体育の授業 2012年11月号
著者
山本 東矢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
並びっこキックベースボールは、全員得点のチャンス、全員が常に運動している状態を生み出す。常に子どもの「楽しい」を保証する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • このルールで全員が得点! ボールゲーム (第6回)
  • コートを多く作り、全員得点のチャンスを増やす
書誌
楽しい体育の授業 2012年9月号
著者
山本 東矢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
コートを多く作ってソフトバレーボールを行おう。活動量が激増し、全員得点が達成しやすくなる。竹竿とゴムを使うのがポイントだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • このルールで全員が得点! ボールゲーム (第4回)
  • シュートゲームを変化させ、全員得点を実現させる
  • バスケットボールで
書誌
楽しい体育の授業 2012年7月号
著者
山本 東矢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
シュートゲームをたくさん行い、得点ルールを簡単にすることで、全員得点が可能になる。  1・全員得点が可能なゲーム…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • このルールで全員が得点! ボールゲーム (第2回)
  • 5人組シュートゲームで全員得点を達成する!
書誌
楽しい体育の授業 2012年5月号
著者
山本 東矢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
全員が試合形式のゲームで得点できるから楽しい。ただのシュートゲームからの脱却を提案する。  1 授業の流れと時間配分…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • このルールで全員が得点! ボールゲーム (第11回)
  • ルールは変えても、動きはシンプルなままに!
  • 囲みっこキックベースボール
書誌
楽しい体育の授業 2013年2月号
著者
甲地 潮吏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 囲みっこキックベースボール 1年生。男子12名、女子18名に「囲みっこキックベースボール」を実践した。本教材は、二瓶温子先生の追試である。ルールがシンプルで、運動が苦手な子も安心して参加することが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • このルールで全員が得点! ボールゲーム (第9回)
  • ベースボール型ゲームの工夫
  • 走った分だけ得点になる!
書誌
楽しい体育の授業 2012年12月号
著者
大谷 智士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ベースボール型ゲーム @ルールが難しい A運動量が少ない Bなかなか得点できない  習っている子や運動能力の高い子など、一部の子だけが活躍してしまうことがよくあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • このルールで全員が得点! ボールゲーム (第7回)
  • シュート練習が試合に生きる「安全地帯」バスケットボール
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「運動の楽しさ」 ボール運動の苦手な子もチームの一員として役割を果たし、得意な子も満足するような学習活動ができれば、運動の楽しさが味わえる授業になる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • このルールで全員が得点! ボールゲーム (第5回)
  • 3対3のバスケットゲームで得点チャンスをつくる
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
加藤 真一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
試合人数を少なくすることで、全員が得点できるチャンスを増やす。 3対3のバスケットボールのゲームについて紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • このルールで全員が得点! ボールゲーム (第3回)
  • ラリーを続けて勝利へつなげる、点数減算バレーボール
書誌
楽しい体育の授業 2012年6月号
著者
和田 匡史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◎ルール ルールは、通常のバレーボールとほとんど変わらず、自陣から3回以内で相手コートに返す。 通常のバレーボールと異なるのは、得点の形式である。通常は、得点を加算していくものだが、本単元は、「得点を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • このルールで全員が得点! ボールゲーム (第1回)
  • 得点した子は、次の点が入るまで休みとする
書誌
楽しい体育の授業 2012年4月号
著者
加藤 真一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動が得意でない子にも得点のチャンスを与えることで、全員が得点できるようなボールゲームを行いたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果のある指導・やってはいけない指導 (第12回)
  • 学級の仲をよくする観点を盛りこもう
書誌
楽しい体育の授業 2014年3月号
著者
山本 東矢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学級の状態に合わせ、触れ合い、協力するゲームや運動を、意図的に実施することが大切だ。体育で学級づくりを意識しよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果のある指導・やってはいけない指導 (第10回)
  • ルール変更、チーム分けの趣意説明を欠かすな
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
山本 東矢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
高学年になるほど、ルール変更やチーム分けに敏感な子がでる。趣意説明とその指導法が大事だ。  1・チーム分けトラブルを防ぐ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果のある指導・やってはいけない指導 (第8回)
  • 指導パターンを同じにして技のレベルを高める
書誌
楽しい体育の授業 2013年11月号
著者
山本 東矢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール運動は、同じパターンで練習を進めさせると運動のレベルをあげさせられる。  1・ボール運動で特に大事な三つの動き…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果のある指導・やってはいけない指導 (第6回)
  • 指導回数によって、指導のレベルを変えよう
書誌
楽しい体育の授業 2013年9月号
著者
山本 東矢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
三学期には5分でできることも、一学期は15分かかる。習熟、慣れを考慮にいれた指導で、子どもに力をつけよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果のある指導・やってはいけない指導 (第4回)
  • 授業のはじめの運動を統一しよう
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
山本 東矢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業はじめの運動を固定すると、子どもは猛烈なスピードで運動を始めるようになる。結果、運動能力を高められる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果のある指導・やってはいけない指導 (第2回)
  • 集合のスピード・聞く態度のレベルをあげる
書誌
楽しい体育の授業 2013年5月号
著者
山本 東矢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
集合のスピード、教師の指示を聞く態度をみるだけで、その教師の体育の授業技量が分かる。基本事項である。しかし、徹底するのは難しい。その徹底の仕方を紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 プロ教師への道=体育研究最前線34
  • 体つくり指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
  • 友だちとの関わり合いが生まれる体ほぐしの指導
  • 段階的にふれあいを増やし、まねっこ動きを行おう
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
山本 東矢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
徐々にふれあいを多くする観点で、体ほぐしの運動を行おう。高学年でも、男女手をつないでまねっこ動きを楽しめる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第68回)
  • 低学年/マット運動
  • よじのぼり逆立ち・頭つき壁逆立ち
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
山口 真
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年のマットを使った運動遊びでは,手や背中で体を支えていろいろな姿勢での逆立ち遊びとして「壁登り逆立ち」が例示されています。ここでは「よじのぼ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第68回)
  • 中学年/マット運動
  • ひっぱり逆立ち・壁逆立ち
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
倉谷 裕人
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年では,回転系や巧技系の基本的な技を扱うことになっています。指導要領解説にある巧技系の技の中には「壁倒立」が例示されています。倒立は,動きが…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ