関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 あの先生の道徳授業探訪記
雰囲気づくりから指導のポイントまで丸わかり!あの先生の道徳授業探訪記
開発教材で子どもの芯の心に迫る
広山隆行先生の道徳授業探訪記
・・・・・・
立石 源
探訪記を読んで
・・・・・・
広山 隆行
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
立石 源/広山 隆行
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの先生の道徳授業探訪記
雰囲気づくりから指導のポイントまで丸わかり!あの先生の道徳授業探訪記
反転学習でより深い話し合いに導く
探訪記を読んで
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
山本 理恵
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの先生の道徳授業探訪記
雰囲気づくりから指導のポイントまで丸わかり!あの先生の道徳授業探訪記
動きのある授業で対話・交流を生む
近野秀樹先生の道徳授業探訪記
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
杉中 康平
ジャンル
道徳
本文抜粋
着目ポイント01 生徒が自問したり,他者の答えに問い返しをしたりしている様子から,生徒が,単に教師に「問われる」存在としてだけではなく,互いに「問い合い」,「学び合う」存在になっていることがわかる。こ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの先生の道徳授業探訪記
雰囲気づくりから指導のポイントまで丸わかり!あの先生の道徳授業探訪記
動きのある授業で対話・交流を生む
探訪記を読んで
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
近野 秀樹
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの先生の道徳授業探訪記
雰囲気づくりから指導のポイントまで丸わかり!あの先生の道徳授業探訪記
ICTを巧みに使って生徒を巻き込む
佐々木篤史先生の道徳授業探訪記
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
川端 裕介
ジャンル
道徳
本文抜粋
着目ポイント01 まず着目したのは,ICTの活用方法です。Google Meet,フォーム,ジャムボード,AIテキストマイニング,カフートなど複数のアプリを巧みに活用していました。授業のねらいに迫るた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの先生の道徳授業探訪記
雰囲気づくりから指導のポイントまで丸わかり!あの先生の道徳授業探訪記
ICTを巧みに使って生徒を巻き込む
探訪記を読んで
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
佐々木 篤史
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの先生の道徳授業探訪記
今でも忘れられない! あの先生の道徳授業探訪記
教師の実感からつくられた道徳授業
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
山中 伸之
ジャンル
道徳
本文抜粋
「実感道徳」 「実感道徳研究会」という名称の小さな道徳研究会があります。主宰は野口芳宏先生で,会長を私が務めています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの先生の道徳授業探訪記
今でも忘れられない! あの先生の道徳授業探訪記
道徳のチカラ中学の至宝 山中太の公開授業
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
道徳
本文抜粋
山中太先生は昨年度佐世保市立日野中学校を定年退職された社会科教師である。 また,道徳のチカラ中学の主力メンバーであり,佐世保市を主軸においてサークル活動や研修会を主催されてきた。拙著『中学校編 とって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの先生の道徳授業探訪記
書評
現在の道徳教育が求められる姿を知るための書籍
『道徳授業の個別最適な学びと協働的な学び』浅見哲也・安井政樹著(明治図書)
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
走井 洋一
ジャンル
道徳
本文抜粋
「はじめに」によれば,「多様性が尊重される時代に期待される道徳教育について,社会背景から実際の活用場面まで網羅的に」示すことが本書のねらいである。そのため,副題にある「ICTを活用したこれからの授業づ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの先生の道徳授業探訪記
書評
問いと対話で子ども主体の授業を実現するための一冊
『子どもの問いではじめる!哲学対話の道徳授業』杉本遼・町田晃大・藤井基貴・高宮正貴編著(明治図書)
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
荒木 寿友
ジャンル
道徳
本文抜粋
総合的な学習の時間などでは,子どもの問いを出発点として探究する学びが展開されているが,この数年間,教科の学びにおいても子どもたちが問いをつくり,その問いを考えていくという授業が出てきた。「主体的な学び…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
道徳読み
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳読みとは 「道徳読み」の授業は,大きく5つのパートに分かれます。 @普通に読む 教科書の読み物教材を通読し全体の文意を把握します。国語の授業ではないので,難しい言葉の意味や読めそうにない漢字は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全版 主任&推進教師のための校内研究ガイド
段階別 マインドセット×タスク×トラブルでわかる主任&推進教師の仕事術
模擬授業の実施
書誌
道徳教育 2024年8月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳
本文抜粋
マインドセット 1 模擬授業,する? しない? 模擬授業はしなくてもかまいません。 「しないといけない!」と考えると,道徳主任も授業者も辛くなります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 Aと問うな、Bと問え!―発問大研究
スペシャリストが伝授 A→Bを叶える発問づくりの思考転換法
「教材解釈」が発問を決める
書誌
道徳教育 2024年7月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳
本文抜粋
思考転換法1 「道徳読み」をする 教材文の中から道徳を見つける「道徳探し」「道徳見つけ」をします。知識としての道徳がどこにあるか把握することで,発問づくりの手がかりになります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
書く活動
ワークシートを活用したい
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳
本文抜粋
技&テクニック こんなワークシートはいやだ! 究極のワークシートは,何も書かれていない一枚の紙です。いかようにも使えます。ですから,まず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
導入の工夫 Best Selection
数字
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
HOWで問う(どのくらい?) 昨年一年間の小学校のいじめの認知件数はどのくらいでしょう? R2文科省「いじめの認知件数…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
導入の工夫 Best Selection
道徳しらべ
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「道徳」は自分でみつけられる 「道徳読み」という手法がある。 「道徳読み」は,次のパーツからなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳の通知表文例集―NGワード言い換え一覧付
ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
学習状況に係る成長の様子
ネガポジ ほとんど発言をしない子
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
(1)みんなで話し合いをするときは,友達の方を向いて発言を静かに聞いています。心の中で自分の考えと比べながら集中して聞くことができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳の通知表文例集―NGワード言い換え一覧付
ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
学習状況に係る成長の様子
ネガポジ 発言は多いが深まりが見られない子
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳/教育学一般/評価/指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳の通知表文例集―NGワード言い換え一覧付
ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
学習状況に係る成長の様子
ネガポジ ワークシートや道徳ノートへの記述がほとんどない子
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
(1)授業中は,頭の中で自分の考えを整理することができ,ノートを使わなくても友達にわかりやすく意見を伝えることができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳の通知表文例集―NGワード言い換え一覧付
ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
学習状況に係る成長の様子
ネガポジ 特に印象に残る活躍がない子
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳/教育学一般/評価/指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版! 道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
子どもの発言・反応
7 友達の発言を否定したり茶化したりする子がいる
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳
本文抜粋
ありがちな場面とNG対応法 「私はくまさんは優しいなぁと思いました」 「そんなの優しいわけないじゃん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
真似したくなる指導案モデル 中学校
1年/読むこと(説明文)
ちょっと立ち止まって[光村図書]
国語教育 2025年5月号
1年間が楽しみになる!授業開きにオススメの運動ネタ
体を目一杯動かす!
ピラミッドじゃんけん・関所リレー・電子レンジ鬼ごっこ
楽しい体育の授業 2025年4月号
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
自由進度学習3つのパターン メリット/デメリット
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 どうなる?どうやる?国語の自由進度学習
≪本音トーク≫どうなる?どうやる? 国語の「自由進度学習」
実践国語研究 2025年7月号
図解でわかる!文学の発問
中学校
2年 ヒューマノイド(光村図書)
国語教育 2025年7月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 中学校
2年/クマゼミ増加の原因を探る(光村図書/2年)
国語教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
チャンク(かたまり)
向山型算数教え方教室 2010年4月号
一覧を見る