関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新しい出会い 〜年度初めの道徳授業デザイン〜
「新一年生」初めての道徳授業
この資料で
中学校/各教科の先生の顔写真パズルで
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
今橋 修
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい出会い 〜年度初めの道徳授業デザイン〜
「新一年生」初めての道徳授業
期待を受け止める出会い
中学校/「個性の尊重」を主題にした授業で
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
宮澤 一則
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 新入生は、勉強は難しいだろうか、新しい友達ができるだろうか、部活動は何をやろうかなど、さまざまな期待と不安を胸に中学校に入学してくる。それゆえに初めての道徳授業では、この新鮮な気持ちを大…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい出会い 〜年度初めの道徳授業デザイン〜
「新一年生」初めての道徳授業
「心のノート」を配布
中学校/小中連携、継続した計画の下、心に残る初めての授業を
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
●中学校道徳授業の位置付け 道徳授業は義務教育9年間、小中一環として計画・実践すると効果的である。小中学校間で連絡を取りあい、子どもの実態を把握し、育てたい子ども像を明確にする。その上で、指導の重点を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい出会い 〜年度初めの道徳授業デザイン〜
道徳授業って楽しいと感じさせるヒント・アイディア
中学校/葛藤や思考のプロセスを充実させる
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
重野 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 思いつくままに「楽しい」と感じる道徳授業を挙げると、 @ 説教しない。 A 価値を押し付けられない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい出会い 〜年度初めの道徳授業デザイン〜
道徳授業って楽しいと感じさせるヒント・アイディア
中学校/立場討論で意見交流(みんなの考えは?)
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業に答えはないが…… 道徳授業には「答え」というものがありません。「まとめ」もいりません。本校では道徳開きの時間に、次のようなことを生徒に示します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい出会い 〜年度初めの道徳授業デザイン〜
年度初め・「心のノート」を活用した道徳授業
中学校/みんなの未来に Hand in Hand
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
田中 巌
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 新入生を迎え、入学式・始業式を経て、新たな一年が始まる季節がやってきた。 学級では、生徒一人一人が希望に輝き、新たな目標を立て、何事にも挑戦(チャレンジ)していく心を大切に、大きく成長したい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい出会い 〜年度初めの道徳授業デザイン〜
年度初め・エンカウンターを活用した道徳授業
中学校/バースデイラインで語り合う自己未来像
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
福島 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 エンカウンターを道徳で活用する意義 「構成的グループエンカウンター」とは、エクササイズ(作業・ゲーム・討論)とシェアリング(わかちあい)により、生徒同士が無理のない範囲で自己開示し、心のふれ合いを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい出会い 〜年度初めの道徳授業デザイン〜
年度初め・中学生の悩みに対応する道徳授業のデザイン
中学校/仲間への期待を支える
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
高野 和彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 友情ってなに? 「先生。友達って、どうしたらできるの」「それから、その友達はどうしたら親友になるの」などという質問をまともに受けたり、なんとなく、生活日記などから読み取れたことはないだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい出会い 〜年度初めの道徳授業デザイン〜
年度初め・中学生の悩みに対応する道徳授業のデザイン
中学校/自分の個性、将来への希望を見つめる
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
藤間 隆子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 中学生の時期は、心身両面にわたる成長が著しく、アンバランスに発達していく。 生徒たちは自己の生き方についての関心が高まり、他者とのかかわりを求めながらも、自分と他者を比べて、自信を失った…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい出会い 〜年度初めの道徳授業デザイン〜
年度初め・中学生の悩みに対応する道徳授業のデザイン
中学校/生徒がよりよくありたいと願うそのときに
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
賞雅 技子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生徒にとって最大の事件 クラス替え 学級が替わる、そのことを考えると始業式前日から胸がドキドキしてなかなか寝られない、朝は早くから目が覚めて、登校直前まで何回もトイレに通う。そんな心配や不安をもち…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい出会い 〜年度初めの道徳授業デザイン〜
なぜ、道徳授業が大切なのか
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
後藤 忠
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに ふと思い立って右の質問を本校の職員にしてみた。すると、 「家庭や地域の教育力に期待ができない現代なので、学校教育の中で人としての生き方を授業という形で行っていくことが必要だと考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業で育てる友達とのかかわり方 〜グループ活動の生かし方〜
友達関係を育てる「あそび・ゲーム」
潜水艦ゲーム(嘘つきルールから学ぶ)
書誌
道徳教育 2010年8月号
著者
今橋 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
中学生も二年生ともなると、ものの見方や考え方に違いが現れてきます。独自性が強いとわがままになったり、寛容さや謙虚さに欠けるといった状況も起こってきます。そこで、様々な人とコミュニケーションを図り、協力…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
要注意!「説話」の落とし穴
ダラダラと長すぎる話にしないためのヒント
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
今橋 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
始業式や終業式、先生たちの話がやたらと長くて眠くなってしまった経験はだれにでもあるはずです。今日は二学期の終業式。息子たちに終業式の先生たちのお話はどんな内容だった?って聞いてみました。しばらく考えて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 幸せになりたい!〜生き方を考える道徳授業〜
緊急取材/子どもにとっての「幸せ」とは
中学校
小さな幸せを感じさせたい
書誌
道徳教育 2009年8月号
著者
今橋 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもにとっての幸せとは? アンケートをとる前にいろいろと想像してみました。欲しいものが手にはいること? 夢が実現すること? 世界が平和になること? う〜ん、よく分からない。しかし、改めて思いました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しくなければ道徳授業じゃない!〜出会いの道徳授業〜
楽しい道徳授業のための7つのポイント
F論点の見える構造的な板書
中学校/漫画のコマ割りや雑誌のレイアウトを参考にしたインパクトのある板書
書誌
道徳教育 2009年4月号
著者
今橋 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 週に一度くらいは工夫して 私の専門教科は体育です。(あえて保健を外しました…)だから、普段はあまり黒板一面に字を書くことはありません。(そうじゃない保健体育の先生方すみません)そういう意味では、黒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
図説/4月の教室経営・道徳通信
中学校/春休みの準備が教室経営のカギ
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
今橋 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
○キャンバス作り 割れ窓理論という考え方があります。ニューヨーク市の治安回復に対する取り組みが有名ですが、日本でもディズニーランドでは、汚れや傷を放置せず、清掃や修理をこまめに行うことでお客や従業員の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものストレス〜SAVE THE CHILDREN〜
実践/「子どものストレス」を意識した授業
中学校/ドラえもんの道具を借りて心を解放する
書誌
道徳教育 2007年3月号
著者
今橋 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どものストレスって? 子どもに対してストレスっていう言葉を使い始めたのはいつごろからなのでしょうか? 学術的なところは分かりませんが、比較的最近のことではないでしょうか?「じゃあ、昔は子どもたち…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども理解A〜Z 〜温かい人間関係をはぐくむ〜
実践/「子ども理解」を生かした授業
中学校/教師の子ども理解を、生徒同士の相互理解へ
書誌
道徳教育 2005年4月号
著者
今橋 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子ども理解は難しい 一言で子ども理解と言っても、決してたやすいものではありません。特に四月当初に四十人近くいる生徒たちを『見抜く』ことは至難の業です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
よりよい友達関係をはぐくむために
間接的に見えて、結構直接的な課外活動の取り組み
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
今橋 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
○課外活動(部活動)って? 課外活動(以下部活動とする)と他の学校活動との大きな違いは? と尋ねられれば、「異学年の交流が積極的にできる活動」「自主選択による自由意志に基づく活動」のような答えが返って…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに『育てたい三つの力』
実践/子どもに「育てたい三つの力」
中学校/行動しなけりゃ始まらない!
書誌
道徳教育 2003年7月号
著者
今橋 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 もめさせなきゃ! クラスもかわり、なんとなくギスギスした固くてよそよそしい風が教室に流れています。いろいろと柔らかい雰囲気づくりを試みるもののどれも今ひとつ。さて、どうしたものか? と悩んでいたと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「道徳シート」で道徳授業を楽しく
「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(中学校)
「もう一つの思い」の記入欄
書誌
道徳教育 2002年2月号
著者
今橋 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業を繰り返し行うたびにジレンマに陥ることがあります。いい資料を使えば使うほど、資料の利用の仕方を工夫すれば工夫するほど陥るジレンマがあります。それは、「生徒の本当の心が聞けているのだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る