関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
  • テストで子どもを落ち込ませない―私の取り組み
  • 全員に百点をとらせること。実際に力をつける方法を身につけた教師だけが子どもたちを笑顔にできる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
いわゆる国語テストのポイントについては本誌の他の項で扱うので、ここでは「漢字テスト」について取り上げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
  • 「書きぬきなさい」に答えるポイント
  • 「読解スキル」を活用するのが最善である
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業で十分に勝負できる 説明的文章の問題も文学的文章のそれも、生徒の「論理的に読む力」を試してくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
  • 要約して答えるポイント
  • 手掛かりになる言葉の見つけ方を教える
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 先に問いの文を読む 国語の苦手な子は長文を読むだけでうんざりする。ほとんどの子は正確に読まない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
  • 「なぜ」に答えるポイント
  • 授業とテストをフル活用し、文末表現「から」を繰り返しインプットする
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「なぜか。」の答え方の基本型 「なぜか。」と問われたときの答え方はワンパターンしかない。  文末に「から(だから)。」をつける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
  • 「どんな」に答えるポイント
  • 一字読解で「答え方の形」を身に付けさせ、「ぐるぐるの○」で文末に注目させる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「どんな」に答える問題のポイント二つ テストの答え方で大切なポイントは二つある。 それは
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
  • 「どのように」に答えるポイント
  • 答えは述語(動詞)の前にある
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
遠藤 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 出題数は少ない かつて市販テスト見本十セットの中から、「どのように」「どうやって」に当たる部分を答えさせている発問を探したことがある。約六十枚(六百問)の中に、わずか三問しか見当たらなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
  • 動詞で答える場合のポイント
  • 内容も文末も、問題文に正対するように答える
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
中野 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 余計な言葉を省き、聞かれていることだけに端的に答える  どうやら大工さんらしく、いせいのいいねじりはちまきに、大きな道具箱をかついでいます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
  • 名詞で答える場合のポイント
  • テスト中に、テストを使って、答え方を授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
溝端 達也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 テスト中に答え方を指導する テストの答え方を指導するには、テストを使うのが一番いい。 そもそもテストとは、学習教材である。評価のためだけのツールではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
  • 文章構成を答えるポイント
  • 全国学力テストに対応した文章構成に関する問題パターン
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
大関 貴之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文章構成に関する問題 文章構成に関する問題には、次の六つの種類がある。 ア (作文に)書いてある順に、1・2・3を書きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
  • 指示語の問題に答えるポイント
  • 手順(一)から(三)をふまえることで、答えを正確に導き出す
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
阿部 梢
ジャンル
国語
本文抜粋
「それ」などのいわゆる「こそあど言葉」の指し示す内容を問う問題は、小学校二年生から登場する。しかし、出題頻度は意外と少ない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
  • 書き直し・間違い直しに答えるポイント
  • 基本パターンを確定した上で問題をつくる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基本パターンを確定する 全国学力・学習状況調査。過去の国語A問題を調べると、書き直しの問題が毎年必ず出題されている。次のような問題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
  • 文に関する問題に答えるポイント
  • テストの答え方を毎時間の積み重ねで身につけさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
小田 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
「国語テストの基本パターン十五」の十二番目にあたるのが「文に関する問題に答えるポイント」だ。遠藤真理子氏は以下のように述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
  • 言葉の意味を答えるポイント
  • 言葉の列挙・分類を経験させる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
夏井 圭太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉の意味を答える問題 言葉の意味を答える問題には、次のようなパターンがある。  1意味を選ばせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 頭を働かせた!実感する熱中授業14選
  • 想像性を発揮させる指導ステップ
  • 「逆からも読める熟語」の授業化で子どもが熱中する
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
一 逆からも読める熟語 子どもたちが頭を働かせ、熱中する授業ネタを紹介する。これである。  「逆からも読める熟語」の授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これがウチの子の作文?保護者がうなる「書くシステム」
  • 4コマまんが作文システム
  • 子どもからアンコール、保護者も安心「4コマまんが作文」
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
1 アンコールが出る4コマまんが作文 「4コマまんが作文」はまんがのストーリーを文章に変換する作文である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論理的思考の基礎づくり!向山型作文指導
  • ことばにこだわる指導で論理的思考の基礎をつくる
  • 「国語辞典を作る人になったつもりで」の学習を作文にさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「辞書を作る人になったつもり」の授業 学級通信「アチャラ」No.6(4年生)に有名な向山実践が掲載されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語で見抜く“教材の骨格”と授業展開
  • 教科書にある「作文教材」の骨格を見抜き授業する
  • 例文の骨格を見抜き、原稿用紙に書き写し、視写教材をつくる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
1.型を見抜き「視写教材」をつくる 新指導要領で作文教材として例示されている主な文種は以下の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書=教材別に見た向山型授業モデル
  • 「教科書=作文教材」の向山型授業モデル
  • 向山型パロディ指導でレトリックを身につけさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
1.レトリックの技術を教える 向山型作文ではレトリックの技術を教える。『年齢別実践記録集 第13巻』P80に「100字以内で文を書け。ただし授業でした6つのレトリックの1つ以上を使用せよ」という課題が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教育課程提示の「8つの国語力」をこう授業する
  • 向山実践に合った指導のヒントと勘所
  • 「記録」
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山実践「児童作文集 社会科の学習」 『「作文技術」指導大事典』(国語教育研究所編,明治図書)によれば記録文の種類として考えられるのが,@備忘録的メモ,A生活記録,B学習記録,C会議の記録である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “この例示”プラスで教科書指導が大変身
  • 書かせて終わり?の作文単元をTOSS教材で攻略するプロのワザ
書誌
向山型国語教え方教室 2006年12月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
1.作文技術を指導する 教科書の作文単元は「説明書」「レポート」「手紙」など,様々な文種を書くことになっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ