関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学び残しゼロ! 基礎固めワーク&3学期授業プラン
  • 4 学び残しゼロ! 小学校 学年別 3学期の授業プラン
  • 5年
  • こんな時こそ基本の授業をやってみよう!
書誌
社会科教育 2021年1月号
著者
佐々木 豊
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1社会科における「学び」とは 社会科は,「社会を見る目」を育てる教科である。「社会を見る目」とは,社会的事象を探究することで習得した知識と探究の方法である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点1 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」
  • つけたい力と授業デザインの秘訣
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ「討論の授業」なのか  (1) 社会科授業の実態 「討論の授業」の必要性は,まず授業の実態から考えることができる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点2 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」教材化の視点とポイント
  • (1)小学校/教材化の視点とポイント
  • 小学校は子どもに身近な題材で討論をマネジメント
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
須本 良夫
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「議論」ができる授業を目指す  討論教材をどのような学習活動で指導するか捉えなおしたとき,小学校学習指導要領解説では,「話し合い」という語は勝海舟と西郷隆盛が話し合ったとして使用されているが,本来…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点3 【思考を深める「討論授業」】“自分事”としてとらえるための課題設定の工夫
  • 「事実の分析的検討」を指標にして
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 浅い学びと討論授業  筆者は,本誌で「社会科における『深い学び』を考えるとき,対極にある『浅い学び』を想定するとわかりやすい」とし,「浅い学び」を五つに類型化した(1)。討論授業についてのものは…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点4 【思考を深める「討論授業」】成功のためにできる教師のナビゲート術
  • 討論授業のゴール(目的)を見据えたナビゲートを
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
紙田 路子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ「討論授業」か  討論授業が学校教育現場で実践されるようになってから久しい。そのテーマも「救急車は有料化すべきか」「水道事業は公共事業とすべきか」等,現代社会問題に直結するものである。新学習指…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点5 【思考を深める「討論授業」】子どもたちの育ちの見取りと評価のポイント
  • 授業目標を細かく分析して評価規準をつくることから
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
岡田 広示
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 討論の授業に求められるもの  討論の授業を成立させるのは高段の技といわれています。なぜなら討論の授業は教師の指導内容だけではなく,子どもの生活経験や個別に学習した内容も含めて話し合っていくからです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点6 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/小学校
  • 5年
  • 【我が国の農業や水産業】プラス・マイナス表を活用して自給率向上策を考える
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
平川 公明
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 本授業を構想した意図  本授業は,特に次の二点を意図して構想したものである。 第一に,「どうすれば自給率が上がるんだろう?」「〜すれば自給率が上がると思うよ。」といった子どもの素朴な考えをもとに社…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点6 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/小学校
  • 5年
  • 【弥生時代以前〜安土桃山時代】武士の世の中 ―竹崎季長の生き方を考える―
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
梅澤 真一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 歴史学習における「討論授業」  討論とは,ある事柄について意見を出し合って議論を戦わせることである。意見を戦わせるのであるから,討論に参加する子どもたちの考えが分かれていないと討論にはならない…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
  • 視点5 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/小学校
  • 5年
  • 【我が国の農業】農業から見た「これからの時代」を主体的・対話的に学ぶ授業づくり
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
石堂 裕
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 農業から見た「これからの時代」を考えるポイント  AIがさらなる進化する「これからの時代」は,技術の進歩が社会的課題を解決し,誰もが希望をもてる社会になることを期待されている。例えば,農業人口の高…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
  • 視点5 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/小学校
  • 5年
  • 【我が国の工業生産】持続可能な社会をめざす「これからの工業生産」
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 増える掲示で「対話的学び」  上の写真は,「これからの工業生産」が全て終わった時の後ろ掲示板だ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン
  • 視点5 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 小学校
  • 5年
  • 【我が国の農業や水産業】アジの味には自信有り! アジを味わうまでのアジの旅
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
中村 祐哉
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 すでに獲得している知識と,知っているようで知らないことを再認識させる付箋を使った問題づくり
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン
  • 視点5 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 小学校
  • 5年
  • 【情報を活用して発展する産業】〈データ〉と〈情報〉の世の中を身近な入口から
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
長野 由知
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 情報社会進展と新学習指導要領改訂  『情報通信白書』(令和元年度版)によると,二〇一八年のスマートフォンの個人保有率は64・7%,インターネット個人利用率は79・8%である。また,平日一日当たりの…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 1 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」のススメ
  • 社会科授業研究のガバナンス〜企画・運営の留意点〜
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
草原 和博
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業研究 授業研究とは,ある目的を達成するために授業を共同で研究することである。直接的には,公開された授業「実践」をめぐって協議する場を意味することが多い。しかし,そこに至る準備過程の,仲間と一緒…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 2 研究主任になっても困らない!失敗しない校内研究の進め方
  • 少しの変化と対話を意識して実行する
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
石元 周作
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 研究主任の重要性 校内研究を進めるにあたり,研究主任の役割は大きい。二〇一五年の中教審「これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上について〜学び合い,高め合う教員育成コミュニティの構築に向けて〜…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
  • [教材研究・教材開発]子どもが主体的に学ぶ授業を目指して
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
蜿タ 麻美
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 どのような授業にしたいか 昨年度江戸川区に異動してすぐに3年生の担任となり,「区の移り変わり」の研究授業までの教材開発の流れを振り返ってみた。すると,次の(1)〜(5)を行き来しながら,子どもを想…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
  • [単元構想・学習指導案の作成]5段階のプロセスで深い学びに
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
藤澤 大地
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 研究授業の成否を分けるのは,単元構想であると言っても過言ではない。それほど単元をどうデザインするかは重要である。子どもの問いをもとに解決までのストーリーを描き,学んだことをもとに選択・判…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
  • [発問・指示]教師の発問・指示を子どもから見えにくく,感じにくくするために
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
栗原 聡太郎
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが動く,授業が動く 授業をしていると,子どもが夢中になり,勢いよく発言したり,つぶやきがあふれ,活発に友達と対話したりする姿に出会うことがあります。一方,まるで時間が止まったかのように全く子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
  • [板書]子どもたちの○○を促す板書
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
千守 泰貴
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに TCT機器が登場して久しいが,日本中の多くの教室では,今なお黒板とチョークを使った授業が展開されている。ホワイトボードにペンを使っているという学校もあるが,教師が手書きで書いた文字や掲示…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
  • [振り返りと事後検討]深い省察は痛みを伴う
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
宇佐美 健
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもの姿に注目する 近年の授業検討会では「子どもの姿に注目する」という方針が浸透してきました。これは「授業の主体は教師ではなく,生徒である」という考えをもとにしています。子どもの姿に注目すること…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 4 今だからこそ挑戦したい!「研究授業」おすすめ実践テーマ
  • 小学校/持続可能な社会の創り手を育てる,単元づくり,授業づくり,評価づくりをめざして
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
中山 正則
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 数年の全国大会の研究テーマから 今回,改めてここ数年の全国小学校社会科研究協議会全国大会の研究紀要を読み直した。主なものとして,「社会がわかり,社会に関わる子供を育てる社会科学習」(埼玉),「人の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ