関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • なぜ今、社会参画力が強調されるのか
  • 「子どもの可能性」を保証するために
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
「私の参加により、変えてほしい社会現象が少し変えられるかもしれない」という問いに、「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた若者は、わずか30・2%にすぎない(『平成26年版 子ども・若者白書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • なぜ今、社会参画力が強調されるのか
  • 現場に行くことが重要
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
平田 博嗣
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業でめざす公民的資質とは
  • 民主的な姿勢・態度の育成=迫力ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
戸田 善治
ジャンル
社会
本文抜粋
動員、建前、慣例、前提 一見、市民による民主的な社会参画に思えるが、実際はその対極にある場面を考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業でめざす公民的資質とは
  • 公正な判断力の育成=迫力ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
いわゆる社会参画型の授業で、公正な判断力を育成する迫力ネタは、例えば「選挙出前授業」での題材が参考になるかもしれない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業でめざす公民的資質とは
  • 社会の一員としての意識の育成=迫力ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
坪田 益美
ジャンル
社会
本文抜粋
社会の一員としての意識を育成するために重要なことは、子どもたちに、すでに「社会の一員である」ことを強く実感させることであると考える。そのためには、少なくとも「所属」、「責任」そして「有用性」の三つを実…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業でめざす公民的資質とは
  • 持続可能な環境づくりの育成=迫力ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
大友 秀明
ジャンル
社会
本文抜粋
自然再生可能なエネルギー 「持続可能な環境」を考える場合、自然再生可能なエネルギーについて知る必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業でめざす公民的資質とは
  • 人権感覚を育てる=迫力ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
溝口 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
@育メンはほどほどに? 男女共同参画社会の理念からすれば、男性が積極的に家事や育児に関わることは実に望ましい。しかし、男性はどこまで関わることができるのか。例えば、遺族厚生年金の制度では、55歳までの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業でめざす公民的資質とは
  • 未来志向で考える=迫力ネタ一覧
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
大滝 修
ジャンル
社会
本文抜粋
「地球市民教育」で、高校生と未来を模索した実践を紹介したい。 T 環境の未来を考える 一 福島ひまわり里親プロジェクト…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業をつくるコンセプト―どんなタイプがあるか
  • 学習問題でつくる参画型授業とは
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会参画型授業とは 『社会的な見方や考え方を養う』こと、それを通して『よりよい社会の形成に参画する資質や能力の基礎を培う』ことに力を入れた授業。それが、「社会参画型授業とは」という問いに対する私の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業をつくるコンセプト―どんなタイプがあるか
  • “究極のQ”で迫るサンデル型とは
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
山本 悦生
ジャンル
社会
本文抜粋
一 公民的分野こそ“究極のQ”を マイケル・サンデルのような究極の問いを取り入れた授業…。私は公民的分野の学習こそ、最もふさわしいのではないかと考えている。これまでにも「死刑制度の是非」や「憲法『改正…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業をつくるコンセプト―どんなタイプがあるか
  • “その時あなたは?”アメリカ教科書型とは
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 小学校3学年の事例「選択する」  現在3年生のあなたは、7週間後にソフトボールの試合に出ます。家の古いバットは使えそうにありません。町の運動具店で素敵なバットを見つけましたが、お金が足りません。ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業をつくるコンセプト―どんなタイプがあるか
  • プロジェクト型でつくる参画型学習とは
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
八重樫 文
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに:「プロジェクト型」とは? 本稿では、社会参画型授業の実現のためのひとつの方法として、「プロジェクト型学習(PBL:Project-Based Learning)」について検討していきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業をつくるコンセプト―どんなタイプがあるか
  • ワークショップ型授業でつくる参画型学習とは
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ワークショップと社会参画 ワークショップ型授業は、「活動+ふり返り」を基本とする。教師は、活動のための「枠」を設定する。学習者は、その枠内で相互作用しつつ、自分のペースで考える。そして、「ふり返り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業の基盤づくり=作業的学習のポイント
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
@地形図から課題を設定するポイント           二万五千分の一縮尺「江の島」図幅を見ていただきたい。海から見れば、江の島の陰にかくれているが、藤沢市の市街地が広がっている。海抜高度も低く、数メ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 中学校 社会問題の解決に取り組むプランづくりトレーニング
  • 資料から複数の解決策を考える力の育て方
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の役割は 大前提から確認しよう。教育基本法第一条には、「教育の目標」が知・徳・体に分けて書かれている。知は次の部分に当たる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 中学校 社会問題の解決に取り組むプランづくりトレーニング
  • 資料から選んだ理由を書く力・発表する力の育て方
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
南畑 好伸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ポイントは5つ @ ねらいにせまる授業の骨格 A 問題認識につながる資料 B 仲間と高め合うグループ活動…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業をつくる“これからの学習課題・学習問題”
  • 未来予測に立つ“電源問題”の取り上げ方
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
永田 成文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 エネルギーに関わる電源問題 電力は人々が豊かで快適な生活を送るために必要なエネルギーである。第二次世界大戦後、電化製品の普及や産業の発展により電力の需要が急速に拡大した。日本では、電力の需要に対応…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業をつくる“これからの学習課題・学習問題”
  • 未来予測に立つ“領土領海問題”の取り上げ方
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
草原 和博
ジャンル
社会
本文抜粋
一 論争的に扱う 領土問題の取扱いで参考になる実践を紹介する。静岡県の横井香織教諭の授業記録である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • 社会参画型授業をつくる“これからの学習課題・学習問題”
  • 未来予測に立つ“少子高齢化”の取り上げ方
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
馬居 政幸
ジャンル
社会
本文抜粋
一 将来人口推計が描く未来図 少子高齢化の最重要学習課題は世代間扶養の不均衡である。その問題を知るため、支える側A(生産年齢人口:一五〜六四歳)と支えられる側B(老年人口:六五歳以上)の実数(二〇一〇…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ