関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 提言・「読解力の低下」どこに授業上の問題があるか
  • OECD国際学習到達度調査の結果に表れた国語科授業の問題点と今後の課題
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解力」の低下は何を意味するか 二〇〇三年に実施されたOECD国際学習到達度調査(PISA2003)の信頼性が高いことを前提にして言えば、日本の高校一年生の「読解力」は大幅に低下した。順位は前回…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 提言・「読解力の低下」どこに授業上の問題があるか
  • やせた思考活動にとどまる読ませ方が問題
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
小田 迪夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解力形成の土台は読書量 『実践国語研究』二〇〇二年八/九号で、河野庸介氏(当時文科省教科調査官)が、二〇〇〇年のOECD(PISA)の調査で、趣味としての読書をしない生徒の割合は日本が最も高かっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 提言・「読解力の低下」どこに授業上の問題があるか
  • 「読解力」そのものの考え方を変革する
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
増田 信一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 PISAの「読解力」は「情報活用能力」である 最近、OECDの「国際学習到達度調査(PISA)」の結果が物議をかもしている。この報告書で「Reading Literacy」を「読解力」と訳したこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 提言・「読解力の低下」どこに授業上の問題があるか
  • 「基本学力」が不鮮明な物語教材の授業
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
植山 俊宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「基本」と「深化」・「発展」の区別 国語教育においては、基礎・基本という語が重視されている。しかし、それはしばしば「基礎基本」ととらえられ、基礎の領域に含まれることが多い。基本という概念が極めて弱…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 提言・「読解力の低下」どこに授業上の問題があるか
  • PISAの調査問題が教えること
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
次の問題文がある。  図一は、北アフリカのサハラ砂漠にあるチャド湖の水位変化を示しています。チャド湖は、最後の氷河時代の紀元前二千年ごろに完全に姿を消しましたが、紀元前千百年ごろに再び出現しました。現…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―低学年の授業ここを改革しよう
  • 読み方を身に付けて、自力で読みを深める授業
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
永橋 和行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「物語(文学作品)の授業で何を教えたらいいのかよく分からない。」と若い先生から質問を受けたことがあります。つまり文学作品の指導内容が分からない、あるいははっきりしないということだと思いま…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―低学年の授業ここを改革しよう
  • 【言葉感覚】を磨く授業を仕組む
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
福山 憲市
ジャンル
国語
本文抜粋
低学年の子どもたちの【読解力】を向上させるためには、【言葉感覚】を磨く必要がある。 言葉感覚……それは、言葉に対する感性と言ってもいい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 国語科授業の補充・発展としての総合学習を見直す
  • 読解力と「読解力」(Reading Literacy)
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解力と「読解力」(Reading Literacy) 読解力をいま、カッコの付かない読解力と、カッコの付いた「読解力」とに分けて考える必要がある。と言うのも、このカッコが付くか付かないかで、読解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 国語科授業の補充・発展としての総合学習を見直す
  • 総合的学習の場を活用して<書く技術>を育てる
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 総合的学習は〈書く技術〉を育てる絶好の場である 筆者はかつて、総合学習は〈書く技術〉を指導する絶好の場であると提案したことがある。日本言語技術教育学会編『言語技術教育』第十号の特集「総合的学習と『…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 国語科授業の補充・発展としての総合学習を見直す
  • 総合は何を補充・発展させるべきなのか
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
藤井 知弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題設定  「総合的な学習の時間」(以下、総合)については、一頃の加熱ぶりも沈静化し、多くの学校が研究課題を総合から国語へと切り替えているという。岩手県内を見ても平成十七年度において公開研究会を行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 戦後の読解力指導の問題点
  • 「主題」だけに追い込む指導と「少読」
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
読むことの学習の定式 「読む」ことの目的は、第一義的には、文字を通して書き手の意図を探求するところにある。とはいえ、「意図」は観念レベルの存在だから、具体的な作業としては、そこに記された文字列から、読…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 戦後の読解力指導の問題点
  • 戦後読解力指導は極めて限定的にしか成立していなかった
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語
本文抜粋
表層の読解に止まるか、深層の恣意に落ち込むか、それが問題だ 戦後の国語科教育では読解力指導は極めて限定的にしか成立していなかった―と言ったら暴論になるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • 新年度準備から初日の仕込みまで「授業開き前」完全攻略チェックリスト
  • 小学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書をじっくり読む 教師の立場,子どもたちの立場,両方を意識して読み,多くの発見をする。 めざす子ども像と理想の授業像を具体化する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 教師の語り
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
渡邊 克吉
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 国語科の授業開きでは,学級づくりを意識した教師の語りを大切にしたい。本実践は「間違うことの価値」を学級全体で共有することをねらいとしている。低学年の段階から,間違うことの大切さを理解…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/10/6まで無料提供)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 音読
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
渡邊 克吉
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 小学校低学年では,音読の楽しさやおもしろさを存分に味わわせていきたい。本実践では音読の授業開きにあたり,音読の基礎的なスキルの定着を図るとともに,声に出して読む楽しさや友達と一緒に声…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • クイズ・ゲーム
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
北川 雄一
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 名前を使って自己紹介をしたりクイズを楽しんだりすることで,互いの名前を覚える。紹介する文を考える難しさや楽しさを味わうことで,言葉に対する興味をもたせる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 教科書活用
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
小潟 雄一
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 一年生は,初めての国語授業をとても楽しみにしている。早く教科書を使いたいし,ノートに字を書いてみたいと胸を高鳴らせている。子供の学習意欲の高まりを丁寧に見取りながら授業を展開し,「国…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 1時間のシナリオ
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
授業開きのねらい 国語授業開きのねらいを三つ挙げる。 一つ目は,低学年の児童に「話を聞く構え」をつくることである。国語の授業に限らず,学校生活全体を円滑に進めていくためには,児童が教師の話をしっかり聞…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • ポイント網羅!「4月の国語授業デザイン」完全攻略事典
  • 教室環境づくり
  • 小学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
岡田 憲典
ジャンル
国語
本文抜粋
掲示物を「ただの景色」にしないために 私自身,4月の学級開きまでに教室の壁面掲示をたくさん準備した時ほど失敗してきた経験がある。一番多いのは,気が付いたら掲示物がいつの間にか「ただの景色」と化していた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • ポイント網羅!「4月の国語授業デザイン」完全攻略事典
  • 自立的な学びの仕組みづくり
  • 小学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
難波 駿
ジャンル
国語
本文抜粋
国語を習慣化する 国語は小学校の全学年,毎日の授業に登場するという特性をもっている。その特性を生かし,朝読書の落ち着いた流れのまま,一気に国語の学びを駆け抜ける。その名も「習慣型国語」の実践を紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ