詳細情報
特集 実力がつく家庭学習教材の選び方・ユースウェア
家庭用教材に必要な絶対条件
シンプルで、やることがわかって、一目でやりたくなる
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年1月号
著者
石川 裕美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 シンプルが一番 家庭用教材の条件は一言です。 一目でやり方がわかること 開いて、鉛筆を持ってすぐに取りかかることができるような教材がベストです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 実力がつく家庭学習教材の選び方・ユースウェア
一人で学習できて、楽しく、面白く、しかも力がつく教材
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
家庭用教材はどこを見るべきか
教材によって見る観点が異なる
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
家庭用教材はどこを見るべきか
優れた家庭用教材を見つける5つの原則
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
家庭用教材に必要な絶対条件
子どもを夢中にさせる教材づくり
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
家庭用教材に必要な絶対条件
何をすべきかがはっきり分かること
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
家庭用教材に必要な絶対条件
シンプルで、やることがわかって、一目でやりたくなる
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 30
中学年/マット運動
前に後ろに転がってピタリとポーズ!
楽しい体育の授業 2017年12月号
昭和52年代の「学習指導要領」と学力低下論争の功罪
「人間中心カリキュラム」への第一歩
現代教育科学 2006年1月号
提言・「活用力」を育てる授業づくりの考え方
〔理科で育てる「活用力」とは〕習得型学力の徹底の上に立った活用・応用型の学力の育成
授業研究21 2009年1月号
学習
アドバルーンにこう対応する
女教師ツーウェイ 2010年5月号
一覧を見る