詳細情報
子供イキイキ・学習活動
【自立活動】友達に関わろうとする子供が育つ自立活動
みんなで運んでオニを倒そう!
書誌
特別支援教育の実践情報
2025年8月号
著者
吉田 忠正
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★はじめに 本実践は,小学校2年生のA児を中心とした自閉症・情緒学級におけるものです。A児は,日常的に友達とトラブルになることが多くあり,休み時間には1人で遊んだり,教師に声をかけて一緒に活動したりすることが多くありました。そんな中,ふと外を見ながら「俺もあんなふうに友達と遊びたいな」と話したことが…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子供イキイキ・学習活動
【体育】楽しい! 授業内容に応じた準備運動
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
子供イキイキ・学習活動
【自立活動】作業療法の視点を生かした自立活動
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
子供イキイキ・学習活動
【自立活動】「デジリハ」を活用した授業づくり
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
子供イキイキ・学習活動
【生活単元学習】素材と出会いつながる感触遊び
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
子供イキイキ・学習活動
【生活単元学習】おこめだいへんしん
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
子供イキイキ・学習活動
【自立活動】友達に関わろうとする子供が育つ自立活動
みんなで運んでオニを倒そう!
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
ほっとたいむ サークルからの発信
京生研ってどんな活動してんの?
生活指導 2001年10月号
提言・「我慢力」を鍛える教師の知恵とは?
教育の父性としての我慢の指導
心を育てる学級経営 2006年12月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/向山CD「大きな数」の活用法
向山型算数教え方教室 2008年6月号
グループ学習の形態と配慮事項
隣の子と対話で
道徳教育 2000年7月号
一覧を見る