詳細情報
特集 ポジティブなほめ方,怒らない叱り方―行動変容を促すアプローチ―
特集について
書誌
特別支援教育の実践情報
2023年7月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教師にとって「ほめる」「叱る」は,子供の成長を促す重要な指導や支援です。子供たちの学習意欲が湧き立つような「ポジティブなほめ方」や,子供たちの未来が豊かな人生となるような「怒らない叱り方」を適切に行うことで,子供自身が自分のよさや可能性を認識することにつながればと特集いたしました…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 発達障害のある子への自己理解&環境調整の自立活動
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
特集 特別支援学級「特別の教育課程」の編成と授業づくり
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
特集 100均から生成AIまで生かしてつくる授業教材
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
特集 学びの段階とタイプでみる読み書きサポート
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
特集 こどもが主語の特別支援教育 ちょっと背中を押す支援
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 ポジティブなほめ方,怒らない叱り方―行動変容を促すアプローチ―
特集について
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
小特集 教科書にはない“お正月ネタ”
マレーシアのお正月
社会科教育 2010年1月号
ドラマ化を意識して学習を組み立てるポイント
“小単元の構想”と短編ドラマづくりのポイント
総合的学習を創る 2003年5月号
総合的学習―アレルギーの底流にある教育観
利己主義か、利他主義か
総合的学習を創る 2007年3月号
小学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 1
新教材「手回し発電機」の魅力
楽しい理科授業 2008年4月号
一覧を見る