詳細情報
豊かな表現力の育成をめざして―ふれあい、学び合いの中で、書く活動を通して―
書誌
「生きる力」を育む国語学習
2001年1月号
著者
帆足 文宏
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
杉四小の子供たちの一年間は,生き生きと仕事をしている人々や,よく動き回る小鳥・うさぎ・亀・鯉などの小動物や,たくましく成長している稲・野菜にふれながらまわっております…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビア
緑深き山界懐から世界に向かって羽ばたく子供の育ち
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
瀬川榮志からの「愛語」シリーズ 13
新世紀を拓く教師は価値ある言語行動ができることが必須条件(新教師論の基本理念)
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
「生きる力」を育む―オープンスペースを備えたエコスクールで
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
グラビア
南国の熱き思いを国語科教育にかける
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
瀬川榮志からの「愛語」シリーズ 12
真のゆとりは精神的充実から生まれる
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
豊かな表現力の育成をめざして―ふれあい、学び合いの中で、書く活動を通して―
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 12
エネルギー・環境問題を扱う授業
楽しい理科授業 2009年3月号
保健室から見た食の問題
手間かけて!食事は何よりの愛情表現
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
3年
関数y=ax^2
数学教育 2025年5月号
一覧を見る