詳細情報
グラビア
緑深き山界懐から世界に向かって羽ばたく子供の育ち
書誌
「生きる力」を育む国語学習
2001年11月号
著者
勝城 弘志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
春照小の合言葉は「元気いっぱい」「やる気いっぱい」「やさしさいっぱい」の三つです。 「元気いっぱい」は「命」と深く結びついています。 自分の「命」を力一杯輝かして生きてほしい。また友だちの「命」も共に支え合い、助け合って輝かせてほしいという願いがこめられています…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビア
南国の熱き思いを国語科教育にかける
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
国語科を中核に据えた学校教育の構築
「総合学習」に生きる「国語科学習」を求めて
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
瀬川榮志からの「愛語」シリーズ 13
新世紀を拓く教師は価値ある言語行動ができることが必須条件(新教師論の基本理念)
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
「生きる力」を育む―オープンスペースを備えたエコスクールで
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
瀬川榮志からの「愛語」シリーズ 12
真のゆとりは精神的充実から生まれる
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
グラビア
緑深き山界懐から世界に向かって羽ばたく子供の育ち
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
1年
促音の教材と授業の組み立て
向山型国語教え方教室 2002年6月号
社会科 新教材のチャームポイント 2
小学校/法やきまり〜「廃棄物の処理」〜にかかわる新教材の着眼点
社会科教育 2010年5月号
分析
三氏の実践を読んで―「生きる」ことをどう「学ぶ」のか―
生活指導 2005年11月号
一覧を見る