詳細情報
子供イキイキ・学習活動
【国語】創造×想像で,楽しく読み取りアクティビティ
書誌
特別支援教育の実践情報
2023年1月号
著者
上條 大志
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
★はじめに 〜物語文の読解が苦手な子〜 「豆太じゃないから気持ちはわかりません」…物語文の学習の際に,相手の気持ちを想像することやコミュニケーションが苦手な子が,しばしば口にする言葉です…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子供イキイキ・学習活動
【国語】学習言語にかかわる漢字の学習と,語彙指導について
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
子供イキイキ・学習活動
【国語】応用行動分析と学習指導
通常の学級での効果的な漢字指導
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
子供イキイキ・学習活動
【国語】漢字・音読・作文の苦手さへのアプローチ
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
子供イキイキ・学習活動
【国語】これからの時代に必要な「漢字の力」「学び方」とは?
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
子供イキイキ・学習活動
【国語】漢字検定を活用した国語力の育成
漢検準会場としての高等部15年間の取り組みを踏まえて
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
子供イキイキ・学習活動
【国語】創造×想像で,楽しく読み取りアクティビティ
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
いつでもどこでも“基本の表現活動”スキル&実物例
旅行パンフづくり
社会科教育 2001年3月号
中学校・学力差に応じた授業づくり
【2年】「できた」「わかった」実感から始める
[教材]「卒業ホームラン」(東京書籍2年)
実践国語研究 2021年1月号
向山型国語に挑戦/論文審査 21
子どもの表現への「瞬時の反応」指導を身につけること
向山型国語教え方教室 2004年12月号
わが校の自閉症教育
一人一人の理解の仕方と気持ちに合わせた情報提示の取り組み
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
一覧を見る