詳細情報
特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
教材・教具・ICTのアイデア42
体育
呼び鈴コーン
書誌
特別支援教育の実践情報
2019年7月号
著者
金野 拓郎
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
どの体育倉庫の中にもおそらくある三角コーンの上に呼び鈴を固定することで,使い勝手のよい教材になります。固定しやすくするために,使用済みのテープ類の芯等を呼び鈴の底面に固定してからコーンにかぶせ,作るようにします…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・教具・ICTのアイデア42
体育
水泳 友達と上手なバタ足で泳ごう
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
体育
マット運動 大きな前転をしよう
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
子供イキイキ・学習活動
【体育】先生も生徒も見てわかる! 体育の授業づくり
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
子供イキイキ・学習活動
【体育】クロスミントンをやってみよう!〜トレンドスポーツのススメ〜
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
子ども生き生き学習活動
【運動】子どもたちに魔法をかけよう
キャッチボールが好きになる練習方法
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
教材・教具・ICTのアイデア42
体育
呼び鈴コーン
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
楽しさ満載!“描く活動”=場面別スキルと活用例
グラフづくり=楽しさ満載スキル
社会科教育 2011年3月号
二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 3
二十一世紀の基礎学力とは(2)
学力低下論を考える
授業研究21 2000年6月号
今月のヒト・モノ・コト=まるごと学習ルーレット 8
調べてみよう! 日本の技術がつまった「身近にあるモノ(乗り物、建物…)」
社会科教育 2011年11月号
絶対評価で問われる教師の責任とは
子ども・保護者との対話活動を通した信頼の構築
授業研究21 2003年7月号
一覧を見る