詳細情報
子供イキイキ・学習活動
【体育】先生も生徒も見てわかる! 体育の授業づくり
書誌
特別支援教育の実践情報
2025年7月号
著者
関口 あさか
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
★見てわかる! 共通理解を大事にした体育 知的障害のある子供たちへの体育の授業づくりにおいて,安全面に配慮しながら学習のねらいを達成するためには@メインティーチャーとサブティーチャーが共通理解のもと連携すること,A子供たち自身が「どう動くのか」を教員と共通理解をしながら取り組めることが非常に大切です…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子供イキイキ・学習活動
【体育】クロスミントンをやってみよう!〜トレンドスポーツのススメ〜
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
子ども生き生き学習活動
【運動】子どもたちに魔法をかけよう
キャッチボールが好きになる練習方法
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
子ども生き生き学習活動
【体育】コロナ禍における体育的行事の実施に向けた生徒が主体的に考えて動く体育の授業づくり
タブレット端末とチェックシートを活…
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
教材・教具・ICTのアイデア42
体育
水泳 友達と上手なバタ足で泳ごう
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教材・教具・ICTのアイデア42
体育
マット運動 大きな前転をしよう
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
子供イキイキ・学習活動
【体育】先生も生徒も見てわかる! 体育の授業づくり
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
一覧を見る