詳細情報
できた!やったね!ステップアップSST (第2回)
自分の気持ちを適切に主張する
書誌
特別支援教育の実践情報
2015年7月号
著者
安住 ゆう子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■はじめに■ 暴言や場違いな言動などトラブルが多いお子さんにはついつい「我慢すること」を身につけさせようとしがちです。けれどもどの子にも考え,思いがあり,わかってもらいたい気持ちをもっています。飲み込むことばかりを強いられる集団にいたいと思う人はいないでしょう。また,言いたいけれど断ること,主張する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
できた!やったね!ステップアップSST 6
ゲームを作ろう
ゲームで遊ぼうB
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
できた!やったね!ステップアップSST 5
ゲームを作ろう
ゲームで遊ぼうA
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
できた!やったね!ステップアップSST 4
ゲームを作ろう
ゲームで遊ぼう@
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
できた!やったね!ステップアップSST 3
協力するとは……
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
できた!やったね!ステップアップSST 1
自己紹介アラカルト
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
できた!やったね!ステップアップSST 2
自分の気持ちを適切に主張する
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
ユーモアは学力だ!
理科におけるユーモアと学力の検討
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
小学校の特別活動/実践研究者はどう変ると見ているか
学級活動(1)では何が変ると見ているか
特別活動研究 2006年8月号
論説/授業づくりに生かす教材研究の勘所
教材中に含まれる道徳的価値を分析する
道徳教育 2020年9月号
「学び方:地理的技能」が身に付く訓練ポイント3
「地域の特色」をつかむ技能の訓練ポイント3
社会科教育 2000年9月号
一覧を見る