詳細情報
できた!やったね!ステップアップSST (第3回)
協力するとは……
書誌
特別支援教育の実践情報
2015年9月号
著者
安住 ゆう子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■はじめに■ 集団活動に参加する際は「みんなで協力する」ことが大前提として求められます。 前回でお示ししたように「I’m OK, You are OK」の関係を互いがつくりながらともに遊びや学習,スポーツなどの活動が充実できればどんなによいことでしょうか。これらの体験を通して子どもたちは社会の一員と…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
できた!やったね!ステップアップSST 6
ゲームを作ろう
ゲームで遊ぼうB
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
できた!やったね!ステップアップSST 5
ゲームを作ろう
ゲームで遊ぼうA
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
できた!やったね!ステップアップSST 4
ゲームを作ろう
ゲームで遊ぼう@
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
できた!やったね!ステップアップSST 2
自分の気持ちを適切に主張する
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
できた!やったね!ステップアップSST 1
自己紹介アラカルト
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
できた!やったね!ステップアップSST 3
協力するとは……
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
国語科における読書活動の充実―学校図書館との連携
読書会のすすめ
実践国語研究 2002年9月号
国語科
(高学年)声を出す経験を圧倒的に増やす!
女教師ツーウェイ 2013年1月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもの事実がない幻想からの脱出
向山型算数教え方教室 2004年3月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
神は低部に宿り給う
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
一覧を見る