詳細情報
特集 「合理的配慮」がみえる! 個別の支援計画・指導計画づくり
「合理的配慮」につなぐ計画づくりプロセス
書誌
特別支援教育の実践情報
2015年3月号
著者
横倉 久
・
喜多 好一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 合理的配慮は,一人一人の障害の状態や教育的ニーズ等に応じて決定されるものである。合理的配慮を検討する前提として,各学校の設置者及び学校(担任等)は,子どもの興味・関心,学習上又は性格上の困難,健康状態等の把握を行うことが求められる。これらを踏まえて,個別の教育支援計画の作成に向けた本人…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「合理的配慮」がみえる! 個別の支援計画・指導計画づくり
個別の教育支援計画・個別の指導計画の作成・活用と「合理的配慮」
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
特集 「合理的配慮」がみえる! 個別の支援計画・指導計画づくり
今さら聞けない!計画づくりの基礎・基本
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
実物計画付 ここを工夫!計画づくりと「合理的配慮」の決定
【幼稚園】個別の教育支援計画作成のポイント!―配慮を要する幼児とともに過ごす集団の育成
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
実物計画付 ここを工夫!計画づくりと「合理的配慮」の決定
【小学校 特別支援学級】個別の学びを集団で生かすために
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
実物計画付 ここを工夫!計画づくりと「合理的配慮」の決定
【中学校 通常の学級】保護者や本人との面談を通して現在の状態や特性を把握し,学校枠を超えた事例検討会からよ…
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「合理的配慮」がみえる! 個別の支援計画・指導計画づくり
「合理的配慮」につなぐ計画づくりプロセス
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
一覧を見る