詳細情報
特集 学級の出発を成功へ導く指導プラン
学級の出発を成功へ導く指導プラン
低学年/低学年における学級づくりの第一歩
書誌
特別活動研究
2001年4月号
著者
篠原 久仁子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 新年度を迎え、新しい意欲と期待に眼を輝かせている子どもたちを前にしたとき、わたしたち教師は、「こんな学級をつくりたい。こんな子どもたちに育ってほしい」などと、多くのいろんなプランを思いえがく…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級の出発を成功へ導く指導プラン
学級づくりの成功と出発指導の位置
特別活動研究 2001年4月号
特集 学級の出発を成功へ導く指導プラン
学級の出発を失敗させない指導の条件
特別活動研究 2001年4月号
特集 学級の出発を成功へ導く指導プラン
学級の出発の成功と学級活動の役割
特別活動研究 2001年4月号
提言/こんな構想で学級の出発を成功させよう
天気晴朗ナレバ
特別活動研究 2001年4月号
提言/こんな構想で学級の出発を成功させよう
だれもが夢語り人
特別活動研究 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
学級の出発を成功へ導く指導プラン
低学年/低学年における学級づくりの第一歩
特別活動研究 2001年4月号
今日はどんな道徳授業かな? 3
「道徳の授業はむずかしい?」−その1−
道徳教育 2008年6月号
古今東西人類の知恵「子育て語録」
認めてあげれば、子どもは自分が好きになる
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(小学校中学年)
言いにくい言葉「はい」と「いいえ」をシートに
道徳教育 2002年2月号
「手品師」攻略!―授業のオススメ工夫例
導入の攻略はこれだ!―オススメ工夫例
道徳教育 2013年2月号
一覧を見る