詳細情報
授業がはずむ なるほど!情報館 (第5回)
ワイヤレススイッチ活用法!
書誌
特別支援教育の実践情報
2014年1月号
著者
亀田 長治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教育の現場に,アイパッドなどのタブレット端末が取り入れられていますが,麻痺などのためタブレットをうまく操作できない場合は,画面タッチ以外の方法が必要です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業がはずむ なるほど!情報館 12
替え歌で送ろう!
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
授業がはずむ なるほど!情報館 11
iPadらくらく作曲教室!
特別支援教育の実践情報 2015年1月号
授業がはずむ なるほど!情報館 10
タブレットで離れワザ!
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
授業がはずむ なるほど!情報館 9
スマホプリンタ活用術!
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
授業がはずむ なるほど!情報館 8
ループマシンであそぼう!
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
授業がはずむ なるほど!情報館 5
ワイヤレススイッチ活用法!
特別支援教育の実践情報 2014年1月号
教科と関連づけた評価欄・評価語の工夫例
技能・表現
総合的学習を創る 2002年7月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 98
中学年
向山型算数教え方教室 2007年11月号
校長が語る「基礎学力の保証」
算数の基礎基本―教科書をていねいに教える―
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
身近な社会事象=図解で早わかり!
給食の食材はどこから=こう図解する
社会科教育 2013年9月号
一覧を見る