詳細情報
授業がはずむ なるほど!情報館 (第10回)
タブレットで離れワザ!
書誌
特別支援教育の実践情報
2014年11月号
著者
亀田 長治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
スマートフォンのカメラは手軽なので,授業の記録用に活用している方も多いと思いますが,光学ズームが使えません。 現在のスマートフォンやタブレットの薄い形状では,光学式のズームレンズを搭載するのは困難です。とはいえ遠足や発表会などの行事の撮影では,どうしてもズームが必要になりますね…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業がはずむ なるほど!情報館 12
替え歌で送ろう!
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
授業がはずむ なるほど!情報館 11
iPadらくらく作曲教室!
特別支援教育の実践情報 2015年1月号
授業がはずむ なるほど!情報館 9
スマホプリンタ活用術!
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
授業がはずむ なるほど!情報館 8
ループマシンであそぼう!
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
授業がはずむ なるほど!情報館 7
ループでどうぶつパーカッション!
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業がはずむ なるほど!情報館 10
タブレットで離れワザ!
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
提言・基礎学力論争から学ぶ―学力低下論を読み解く
系統主義の幻 経験主義のまやかし―今必要な<政治>へのまなざし―
現代教育科学 2010年8月号
すぐ使えるイラストページ
新学年の学年・学級通信イラスト
女教師ツーウェイ 2011年5月号
学び方重視一味プラスの年間計画の立て方
調べ方 年間計画のどこに入れるか
総合的学習を創る 2004年11月号
一覧を見る