詳細情報
コーディネーター便り (第36回)
特別支援学校コーディネーター1年生
特別支援学校の特別支援教育コーディネーターとしての半年
書誌
特別支援教育の実践情報
2013年3月号
著者
星井 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 2年前まで,私は小学校の通級指導学級担任兼校内の特別支援教育コーディネーターをしていました。本校に異動し,1年目は久しぶりの学級担任として高等部3年生のクラスを受け持つ機会を得ました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コーディネーター便り 35
今、学校に必要な仕組みを創っていく
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
コーディネーター便り 34
子どもを支援する全職員が支え合う
3名のコーディネーターがパイプ役に
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
コーディネーター便り 33
支援体制のやりくり上手を目指して
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
コーディネーター便り 32
感覚過敏の子どもへの対応
特別支援教育の実践情報 2012年7月号
コーディネーター便り 31
自然体のふれあい・交流をめざしての取り組み
できることからはじめよう
特別支援教育の実践情報 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
コーディネーター便り 36
特別支援学校コーディネーター1年生
特別支援学校の特別支援教育コーディネーターとしての半年
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
評価する側・評価される側=見抜かれるのはどこか
“管理職試験の面接官”を体験して思ったこと
学校マネジメント 2006年2月号
私の教室
一人ひとりが輝くクラスに
生活指導 2005年6月号
実践/あと一歩の「勇気」を後押しした授業
中学校/正しいことを正しいと表現できる生徒の育成
道徳教育 2005年2月号
今月号 掲載教材一覧
国語教育 2020年11月号
一覧を見る