詳細情報
わが校が取り組む交流・共同学習 (第5回)
お互いを理解・深め合う交流を目指して
書誌
特別支援教育の実践情報
2011年1月号
著者
中村 匡志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は,昭和57年に開校した知的障害のある児童生徒を教育する特別支援学校です。平成22年度の在籍数は,5月1日現在で小学部163名,中学部95名,高等部203名,計461名で,訪問教育を合わせ78学級の大規模校です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが校が取り組む交流・共同学習 6
ともに育つ交流学習を目指して
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
わが校が取り組む交流・共同学習 4
一人ひとりに応じた交流学習を目指して
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
わが校が取り組む交流・共同学習 3
お互いに尊重し合い、成長していける環境作り
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
わが校が取り組む交流・共同学習 2
共に学び、共に伸びることをめざした交流及び共同学習
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
わが校が取り組む交流・共同学習 1
栃木県警察学校との交流における実践
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
わが校が取り組む交流・共同学習 5
お互いを理解・深め合う交流を目指して
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
ノートを丁寧に書かせるヒント―こんな子へのアプローチ
自分の意見を書けない子へのノート指導
楽しい理科授業 2004年5月号
一覧を見る