詳細情報
特別支援学校高等部における特色ある職業教育 (第3回)
企業から学び学校で学ぶ「デュアルシステム」
書誌
特別支援教育の実践情報
2009年9月号
著者
井上 美加
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに デュアルシステムとは,職業教育の在り方の1つで,学校での学習と並行して企業での実習による実践的な就労経験を通した学習を行う教育システムです。就労への意欲(何のために何を頑張るのか)と,能力の可能性を引き出し,職業人へと育てることを目的に,本校では,このデュアルシステムを進路指導の中心に取り…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援学校高等部における特色ある職業教育 6
一般就労率100%を目指す高等特別支援学校の取組
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
特別支援学校高等部における特色ある職業教育 5
生産から販売まで
特別支援教育の実践情報 2010年1月号
特別支援学校高等部における特色ある職業教育 4
食品加工実習におけるカフェの取組
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
特別支援学校高等部における特色ある職業教育 2
働くときに必要な力をつける
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
特別支援学校高等部における特色ある職業教育 1
Road to the Professional!
ビルメンテナンスコースの取り組み
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援学校高等部における特色ある職業教育 3
企業から学び学校で学ぶ「デュアルシステム」
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
〈世界〉を読む・〈世界〉を感じる―異文化の風に乗って 8
食べる
解放教育 2001年7月号
視点2 「身近な問題を自分事としてとらえ、考える授業」成功の分岐点―身近なジレンマ問題の活用の視点から―
選択・判断の背後にある社会的価値の対立・葛藤に向き合う授業
社会科教育 2018年1月号
一覧を見る