詳細情報
特別支援教育「新学習指導要領」改訂のポイント
U 特別支援学校
7 交流及び共同学習
書誌
特別支援教育の実践情報 臨時増刊
2009年5月号
著者
小田倉 勝雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
キーポイント ■障害のある子どもと障害のない子どもとの交流及び共同学習を推進すること。 ■小学校の児童などとの交流及び共同学習を「計画的,組織的に行うこと。」が学習指導要領に明示されたこと…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
記事
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ビジュアル早わかり こうなる! 特別支援教育
特別支援教育の実践情報 臨時増刊 2009年5月号
T 改訂のポイント
「改善の基本方針」「改善のポイント」,「教育目標の見直し」などについて徹底解説!
特別支援教育の実践情報 臨時増刊 2009年5月号
U 特別支援学校
1 自立活動改訂のポイント
特別支援教育の実践情報 臨時増刊 2009年5月号
U 特別支援学校
2 重複障害者等の指導のポイント
特別支援教育の実践情報 臨時増刊 2009年5月号
U 特別支援学校
3 知的障害教育の各教科改訂のポイント
(1) 各教科見直しの要点と基本的な考え方
特別支援教育の実践情報 臨時増刊 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
U 特別支援学校
7 交流及び共同学習
特別支援教育の実践情報 臨時増刊 2009年5月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 11
2年/みぢかな びっくり はっけん! オリジナ…
国語教育 2023年2月号
他人に聞けない授業の10原則
発達障害の子に正しく対応している
発達障害の子への正しい対応10の原則
教室ツーウェイ 2009年5月号
9 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 中…
地理的分野
【世界の様々な地域】課題・発問を機能させる単元設計〜アジア州を例に〜
社会科教育 2023年5月号
一覧を見る