詳細情報
子ども生き生き・学習活動
【音楽】王冠タップでいきいき自己表現
書誌
特別支援教育の実践情報
2009年1月号
著者
柴田 靖子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
●はじめに 手軽に取り組めて,一人でもみんなと一緒でも楽しむことのできる表現活動として,私が出会った「王冠タップ」を紹介します。 ●王冠タップ まずは,王冠タップシューズを作りましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き・学習活動
【音楽】この仲間と,最高の音楽を奏でたい
三つの実態別グループが歌い上げる合唱“卒業の歌”
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
子ども生き生き・学習活動
【音楽】「わかる!」「やってみたい!」音楽の授業
子どもが今,わかることや好きなことから出発して
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
子ども生き生き・学習活動
【音楽】器用さを高める楽しい楽器あそび
腕を反対側まで伸ばすといいことがある!
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
子ども生き生き・学習活動
【音楽】「繰り返し」を使ったカノン
見通しを持った器楽演奏
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
子ども生き生き・学習活動
【音楽】「みんなが一体感や満足感」を味わうことのできる合奏の実践
楽器や楽曲の特性を生かした特別支援学級の音楽
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き・学習活動
【音楽】王冠タップでいきいき自己表現
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
“時代像を変えた戦争”とは何か―と聞かれたら
兵士の死を恐れるか、恐れないか
社会科教育 2003年9月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第5学年】簡単な場合できまりをみつけよう
人文字
楽しい算数の授業 2007年3月号
かるたの使い方
賢い子を一気に伸ばす指導 「一枚札」を一枚だけ教える
教室ツーウェイ 2012年10月号
実践 特別支援教育の視点での教育活動
〈高等学校の授業づくり〉高等学校における学習支援
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
一覧を見る