詳細情報
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
『連結箸』と名付けました
書誌
特別支援教育の実践情報
2008年7月号
著者
牧 武司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学部のある児童は,連結されたお箸(連結箸)を使って食事をしています。それまでは普通のお箸を2本とも握って食べていましたが,連結箸に換えたその日から,お箸を正しく持って食べることができるようになりました。細かいおかずもしっかり挟んで食べることができていて,他の指導者も驚いていました。まさに画期的でし…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
お金の学習プリント集
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
なわとび達成プログラム
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
『歯みがき君』でスクラビング法
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
見る行動,手本を真似る行動を増やそう!
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
わたしだけのミャクミャクを作ろう
EXPO2025を取り入れた学校祭展示作品の制作過程
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
『連結箸』と名付けました
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
評価Cの子をBにする授業の工夫
TT授業での指導の工夫
絶対評価の実践情報 2004年8月号
一覧を見る