詳細情報
情報機器のなるほど活用術 (第6回)
デジカメ写真を読みとる!
書誌
特別支援教育の実践情報
2008年3月号
著者
亀田 長治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●スキャナーとOCR スキャナーにはOCR(光学文字認識)ソフトがバンドルされていることが多いですが,あまり使ったことがない人もいると思います。 OCRソフトを使えば,スキャナーで取り込んだ印刷物の画像から文字の部分を認識して,ワープロソフトなどで使用できる形式に変換することができます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
情報機器のなるほど活用術 36
映画予告のような映像教材を作ろう
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
情報機器のなるほど活用術 35
USBケーブルでらくらく転送
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
情報機器のなるほど活用術 34
会話補助アプリあれこれ
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
情報機器のなるほど活用術 33
360度のパノラマ動画を撮ろう
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
情報機器のなるほど活用術 32
手軽に作ろう電子ブック
特別支援教育の実践情報 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
情報機器のなるほど活用術 6
デジカメ写真を読みとる!
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
読者の声
3月号を読んで
生活指導 2001年5月号
ユーモアを育てる授業・育てない授業
「慎むべきもの」から「必要なもの」へ
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
提言・子どもに身を守る意識をこう教えたい
自分の命は自分で守ることの大切さを
心を育てる学級経営 2005年6月号
Z.大人・子どもの感想・アンケートから
「百マス計算」で計算技能を伸ばすことはできない
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
一覧を見る