詳細情報
子ども生き生き・学習&遊び
【運動】かるく握ってかるく引く!頭脳プレーの駆け引き綱引き!
書誌
特別支援教育の実践情報
2007年11月号
著者
三浦 智行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 車椅子の子でもできる綱引き 「綱引き」と言えば力自慢の競技ですが,これは腕の力が弱い子でも思い切り楽しめる綱引きです。例えば,身体に緊張があったり多少腕の力が弱かったりしても,車椅子の移動ができれば大丈夫です。わずか1分ほどの競技でも,たっぷり汗をかくほど白熱します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き・学習&遊び
【ことば】かんたん手作りかるたで遊ぼう!
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【かず】買い物の計算方法を覚えてお使いに
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【音楽】「遊園地へいこう!」リトミックでいきいきと
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【造形】よく見て描こう
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
子ども生き生き・学習&遊び
【運動】個々に配慮し集団活動の楽しさを
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き・学習&遊び
【運動】かるく握ってかるく引く!頭脳プレーの駆け引き綱引き!
特別支援教育の実践情報 2007年11月号
小特集 国語授業力を鍛える!夏期集会&研究会情報
全国小学校国語教育研究会
国語教育 2016年7月号
特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
海浦小の必達目標はこのように作成された
向山型国語教え方教室 2003年4月号
地域を見て・知って・好きになる心を育てる手だて
写真の活用で
道徳教育 2002年8月号
算数が好きになる問題
小学1年/どんなかたち?
楽しい算数の授業 2006年9月号
一覧を見る