詳細情報
情報機器のなるほど活用術 (第1回)
iPodのなるほど活用術
書誌
特別支援教育の実践情報
2007年5月号
著者
亀田 長治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
CDやMDに代わり,フラッシュメモリーやハードディスクを利用したポータブル音楽プレーヤーが主流ですが,最近では写真や動画まで再生できるデジタルメディアプレーヤーと呼ばれる機種も増えました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
情報機器のなるほど活用術 36
映画予告のような映像教材を作ろう
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
情報機器のなるほど活用術 35
USBケーブルでらくらく転送
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
情報機器のなるほど活用術 34
会話補助アプリあれこれ
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
情報機器のなるほど活用術 33
360度のパノラマ動画を撮ろう
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
情報機器のなるほど活用術 32
手軽に作ろう電子ブック
特別支援教育の実践情報 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
情報機器のなるほど活用術 1
iPodのなるほど活用術
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
友達関係を育てる「あそび・ゲーム」
友達の名前を大切にしよう
道徳教育 2010年8月号
特別支援教育を視野に入れた学校経営とは
校内対策委員会、システムづくり、医教連携
現代教育科学 2004年9月号
ミニ特集 教材の上手な活用方法…ユースウェアで効果倍増
「漢字スキル」を使って新出漢字を確実に覚えさせる
教室ツーウェイ 2009年10月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 39
視覚的にわかる☆教室環境と環境設定
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
一覧を見る