詳細情報
子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究
2007年2月号
著者
石橋 美恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
7月のある日,丸い石がいっぱいある持石海岸へ友だち四人と造形遊びに出かけました。 彼女は,登校時に出会ったへびのことが忘れられず,海岸に着くと「へび,へび」と言いながら石や流木を集め,黙々と色つけをしながら並べ,おおきなへびを作り上げました。友だちからの「有希ちゃんすごー…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
構造化のアイデア 7
一人でもできるよ!
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
構造化のアイデア 3
校外学習や学校行事のスケジュール紹介
見通しをもって自分から落ち着いて行動できるように
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
事例・中学校/学級目標リフレッシュ・生活を豊かにする作り方の実際
教室環境と班ポスターの有効活用
特別活動研究 2002年9月号
“日課表・時間割”の評価チェック点と見なおしシステムの開発
学級担任として考える
いかに生活を安定させるかを優先させる
学校運営研究 2002年4月号
算数が好きになる問題
小学1年/かあどで あそぼう!
楽しい算数の授業 2006年10月号
ひとかわむけた教師
子供を「できるようにする」のが教師の仕事である。
教室ツーウェイ 2004年9月号
一覧を見る