詳細情報
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 (第48回)
ビデオ=丸見え!液晶フード/パソコン=おてがる写真マンガ入門
書誌
特別支援教育の実践情報
2006年10月号
著者
亀田 長治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ビデオやデジカメの液晶モニターは,以前に比べると,格段に明るくなりました。 とはいえ,屋外の明るい場所での撮影では,どうしても液晶面が反射し画像の確認が難しくなります。そんなとき役立つのが,今回紹介する「液晶フード」です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 49
ビデオ=デジカメ用ワイドレンズ/パソコン=ネットでファイル保存
特別支援教育の実践情報 2007年1月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 47
ビデオ=DVカメラで録画名人/パソコン=どこでもインターネット
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
授業がはずむ なるほど!情報館 12
替え歌で送ろう!
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
授業がはずむ なるほど!情報館 11
iPadらくらく作曲教室!
特別支援教育の実践情報 2015年1月号
授業がはずむ なるほど!情報館 10
タブレットで離れワザ!
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 48
ビデオ=丸見え!液晶フード/パソコン=おてがる写真マンガ入門
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
女性管理職への期待
共感と包み込む温かさ
女教師ツーウェイ 2007年3月号
通常の学級で行う!みんなの自立活動 6
幼稚園の普段の遊びの中に「自立活動」の視点を取り入れよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
苦手な子も楽しめる教材作り
ハードルが上手くなるための工夫と場の設定の仕方
楽しい体育の授業 2004年2月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 12
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア
小学1年/1年1くみおもい出文しゅ…
授業力&学級経営力 2016年3月号
一覧を見る