詳細情報
特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
実践事例・種目
ボール運動
「ベースボール型ゲーム」ルールの工夫で楽しさ倍増
書誌
障害児の授業研究
2006年1月号
著者
秋元 邦夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 指導にあたって(教材観) 「ベースボール型ゲーム」は,生涯にわたって運動に親しんだり,スポーツ観戦を楽しんだり,仲間とともに豊かにかかわりながら取り組むことのできる運動である。また,ゲームを通して,「勝ってよかった」「負けてつまらなかった」とか単に思うだけでなく,「どうしたら自分のチームは勝てる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 楽しみながら体力づくり・ここがポイント!
体力づくりの指導を考える
障害児の授業研究 2006年1月号
提言 楽しみながら体力づくり・ここがポイント!
体力づくりのための4つのポイント
障害児の授業研究 2006年1月号
実践事例・種目
運動遊び
「投げる,当てる」を楽しむ
障害児の授業研究 2006年1月号
実践事例・種目
水遊び
プールで思いっきり遊ぼう!!
障害児の授業研究 2006年1月号
実践事例・種目
器械運動
とんで・まわって・ころがって
障害児の授業研究 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例・種目
ボール運動
「ベースボール型ゲーム」ルールの工夫で楽しさ倍増
障害児の授業研究 2006年1月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 30
立体図形のイメージ化を図る
楽しい算数の授業 2010年9月号
地域運営学校の志気 8
おやじと一緒に夏休み最後の思い出づくり
学校マネジメント 2005年11月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2009年7月号
心に残る子どもとの対話
何ごとも楽しみましょう
生活指導 2007年10月号
一覧を見る