詳細情報
特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
提言 楽しみながら体力づくり・ここがポイント!
体力づくりのための4つのポイント
書誌
障害児の授業研究
2006年1月号
著者
辻 誠一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「体力づくり」というと,単純に毎日走ればいいと考えている先生はいませんか? 調整力等の運動能力が未発達な子どもたちの「体力づくり」は,子どもたちの身体意識を十分に育て,楽しい動きづくりから始めることが基本です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 楽しみながら体力づくり・ここがポイント!
体力づくりの指導を考える
障害児の授業研究 2006年1月号
実践事例・種目
運動遊び
「投げる,当てる」を楽しむ
障害児の授業研究 2006年1月号
実践事例・種目
水遊び
プールで思いっきり遊ぼう!!
障害児の授業研究 2006年1月号
実践事例・種目
器械運動
とんで・まわって・ころがって
障害児の授業研究 2006年1月号
実践事例・種目
ボール運動
「ベースボール型ゲーム」ルールの工夫で楽しさ倍増
障害児の授業研究 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
提言 楽しみながら体力づくり・ここがポイント!
体力づくりのための4つのポイント
障害児の授業研究 2006年1月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第3学年】あまりの処理を考えよう
あまりのあるわり算
楽しい算数の授業 2003年9月号
総合的学習/ボランティアの授業
「マンガ」を教材にしたボランティアの授業 「遙かなる甲子園」に学ぶ福祉の授業
教室ツーウェイ 2002年2月号
私の道徳の授業
大画面・大音響の「力のある授業」
教室ツーウェイ 2006年6月号
一覧を見る